[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日。今日は大分の安心院(あじむ)に行く予定。朝6時半起床の7時出発と、平日と全く同じペース。眠い。ホッシーエイトに乗り込みます。
今回はホッシーの友人α氏と宇美町で合流し、田川市でα氏の知人β氏と合流するため、ひたすら下道を通ります。α氏とβ氏は別の車(ランエボ)で先導してくれるのですが、突然人が変わったようにスピードが上がる時があり、またそれに合わせてホッシーも本田速人になってしまい、車好きって怖いなあと思いつつ、11時過ぎに現地に到着。
と言うことで目的地は安心院のソニックパーク。入ってみると、いるわいるわ、カーキチ達が。わたし一人浮いた感じがしまくり。まそんな初心者でもカートと衣装一式をレンタルでき、回数券をシェアすれば10分1500円で乗れます。
で、カートに乗る直前に思い出したのですが、わたくし小さい頃、ゴーカート的なものでムチ打ち風の感じになったことがあったのでした。なのでわたしは一人でトロットロと進んでいると、後ろからホッシーに追突され「てめえ○○○○付いてんのかよ!」的な罵声と共に走り去っていったとかそうでないとか。
ほか3人は10分で5周走れたのに、わたしは4周。とりあえず一セット終わり、このレース場の常連であるβ氏にアドバイスを貰う。わたしだけでなく、ホッシーやα氏についても的確なアドバイスをしており、よくあのスピードで3人の走りを見ていたものだと感心。
はい2セット目。初心者は大体1周あたり1分20秒を切るのが最初の目安だそうです。で、アドバイスが効いたのか、まぐれで1分16秒と言う記録が出ました。
最後にタンデムのカートを使って、β氏の後ろに乗せてもらいましたが、これがよかった。運転しなくて楽だし、スリルはあるしで、比較的危ないジェットコースターに乗ってる気分でした。
ここからはホッシーと二人旅。南下して湯布院に向かいました。ガイド本を頼りに喫茶店を目指しましたが、迷いに迷った末にようやくたどり着いた「HAMANO」という店がこれがまた…自宅を改装した感じのとてもいい雰囲気のお店で、これは使えるお店です。
次は風呂。ガイド本を頼りに「梅園」という旅館を選択。でかい旅館で、温泉が見つからず、方向音痴2人で目的地周辺を2周してみました。1分20秒は切ったと思うのですが。
そして夕食。これだけは失敗したくないので、道中で姐さんにメール。「湯布院で男二人でも入れるような店はないですか?」と無茶な内容を送ったところ、「ぶどうの樹かそばぐらいじゃない」という答え。大分に来てぶどうの樹もないだろうということでそばの店を探すことに。
ガイド本を頼りに、「味処旬」と言うお店に。2100円の蕎麦御膳(竹)を頼んだところ、一品一品来るのがめちゃくちゃ遅かったのですが、味は流石。最後に出てきた蕎麦がZeppin’でした(わたしはかなりの蕎麦好きです)。
後は高速でエイトの実力を見つつ、帰宅。この日の教訓、ガイド本は大いに活用すべし。全くハズレのない旅でしたことよ。
どうもこのところ更新意欲が湧かないのは、最近は誰が見てるか解らないので迂闊なことは書けないという躊躇と、純粋に仕事が大変で(量的ではなく質的に)そんな気分じゃなかった、というところです。
今週も色々あったんですが、大体省略。水曜 の夕食はどうしてももんじゃが食べたかったので、シコリート2人とH町の「高島」というもんじゃ屋に行きました。その店の隣が「Yesと答えてごめんね」という小洒落た名前のスナックだったので、思わずパチリ。
で、水曜もそうだったのですが、最近は飲まないとやってられない状況で、木曜日も帰りがけにヱビスビールをつい衝動買い。ビールそのものよりも写真の容器が欲しかったのですが、この器、表面がざらざらなのでビールを注ぐととにかく泡が出ます。
で、今日金曜。今までわたしを2ヶ月以上悩ませ続けた案件がようやく片付き、以前ちらっと書いた3つの超重要案件のうち一つが「あ、ゆっくりでいいよ。というかできるだけゆっくりやって」という面白い指示を本庁の方から受けたり、3年以上続く案件に超ほんのちょっとだけ動きがあったりと(あまりいい方向に動いてる気がしませんが)、なんか一気に肩の力が抜けたので、午後は休んじゃいました。
で、いTうくんとひたすらドライブ。竜王峡周辺をぐるぐる廻ったり、東筑高校内でいTうくんが踊りまくったり、グリーンパークのショボさに愕然としたりと、非日常的な午後を送りました。
明日はホッシーと安心院に行って来ます。気が狂うほどに遊びます。
土曜日。今日はスターウォーズ。3年前と同じように、コミを連れて行ってあげることに。今回はホッシーも。
映画はレイトショーで見るので、その前にホッシーから連絡。新型アテンザを試乗しに行くことになりました。ホッシーは運転席なので楽しそうでしたが、わたしは助手席なので普通にしてたら、後でブリブリ怒られました。「すっごいつまんなさそうだった」と。そんなつもりはなかったのですが。やっぱ、いTうくんのように天井叩いて「コインコイ~ン」と叫ばないといけないんでしょうか。
で、アホコミを拾って、「きねや」で夕食。で、20:40分から映画開始。DS内のワーナーマイカルシネマにて。既に客席は殆ど埋まっており、辛うじて3人分空いておりました。
映画開始前にホッシーから意表を付かれる発言が。「ぼくスターウォーズ見たことないよー」。
…内容の詳細は書けませんが、面白いです。恋愛なんてするもんじゃない、と言うのが大意のようです。ホッシーは楽しめたんでしょうか。聞くのも怖いですが。
業務連絡。明日は朝から県庁に行くので、昼食は一人で食べます。以上。
木曜日。最近は重い仕事ばかり。所長室に1時間軟禁状態。疲れたので夕食にはいいものを食べようと、いTうくんを呼びつける。
かねてから気になっていた、穂波町の「3びきのこぶた」というハンバーグ屋へ。以前入店を企図したが、駐車場が停めにくかったので断念。今回は近くのコンビニに駐車。和風ステーキセットを注文。1980円也。…旨いです。これまでは肉と言えば東区の「ステーキハウス ロデオ」が定番でしたが、同価格帯でこれだけの味の差を見せ付けられるとは思いませんでした。
コーンスープの味と、ご飯のおかわりができない(これにはいTうくんが激怒)という2点がロデオに劣っていますが、肝心の肉の味が全然違います。付け合せのパスタも美味しく、本当はハンバーグがZeppin’らしいので、楽しみは広がります。久保田利伸ではありませんが、出会いがもっと早ければと。
金曜日。朝は某育趨場で事業の説明。お昼は頴田町の「蓬屋」。1280円の海鮮ビビンバは、味はイマイチでしたが、課長様の奢りなので、味は超美味になりました。
昼戻るや否やⅠ市が来所。なんか色々ヒアリングしました。それが終わるや否や、本庁の課長さんが来所。1時間余り所長室で雑談。よく解らないままに一日が終わっていきました(最近そんなのばっかり)。
DVDで初期三部作を見まくり、TVでエピソード1・2を見ました。明日に向けてだいぶモティヴェーションが上がってきました。
『逆転裁判』(←すいませんこればっかりで)の主人公が成歩堂(ナルホドウ)というので、伝説の深夜番組『今ちゃんの中野探検隊』の中での友野英俊のギャグが頭から離れません。
あの番組、DVD化されないでしょうか。絶対売れないと思いますが、わたしが5枚ぐらい買って皆に配りたいところです。走ってくるダンプカーや深夜バスにぶつかるリットン調査団を、ディジタルで是非見たい。
序でに学生時代の思い出を。料理で豚キムチが出てくると、わたしは必ず「ブゥタキムチ!」と叫ぶようにしています。当時は「おっ、チャールズ=バークレー!」と反応してくれる友人がいたのですが、社会人になってからは恐ろしいほどにオールスルーです。自分は何のために生きているのか、ふと考えてしまいます。
『逆転裁判』クリアしたのが夜中の3時。夜中の3時に3本ズ、Born to be my baby 奈良(と誰も解らない『わけありベストテン』ネタを)。ゲームとしても面白いですが、ストーリーがなかなかよくできていると思います。裁判と言うよりは2時間サスペンスと言う感じではありますが。
最近裁判官関係の本を読んでいるので思わずこのゲームを買ってみたのですが、訴訟法関係のことがよく解らないので、そこらへんのツッコミはできません。そもそも法律の条文を読むのは苦手です。先日も本庁の参事さんに「地方自治法の第○○○条を読んどいて」と言われて読んだ直後、「すみません、どういう意味かさっぱり理解できません。何て書いてるんですか、これ」と電話をかけて驚かれたような気が。
今日は早速『逆転裁判2』を買って一日家で…と思ったら、お昼前にいTうくんから電話。コミも呼んで(こればっかり)ぶらぶらと。
お昼は香椎近くの喫茶店「ワールドコーヒー」で軽食を…と思ったら、潰れてました。なんか最近は行くお店行くお店が潰れてて悲しいです。
代替食を取り、何故かカラオケに。いつになったら『NANA』がスムースに歌えるのでしょうか。『自衛隊に入ろう』と歌ったところ、後半がバッサリ切られてて、凄く早く終わりました。「悪~いソ連や中国をやつけましょう」のフレーズを是非歌いたかったのに。
『22才の別れ』も全然歌えませんでした。関係ないですが、山田パンダってうちの高校のOBらしいです。本当でしょうか。
夜は美野島にある「下町屋」というもんじゃ屋で…と思ったら、本日貸し切り。最近はどうも外食片思い気味であります。
このサイト、同期の人が結構見ているようです(もともとそのために書いていたような気が)。わたしと接点が少なそうな方々がもし見ているとしたら、どういう了見で見ているのでしょうか。最近はもはや自分の備忘録のために書いているようなものなので、あまり見るべきものはないと思うのですが。やはり一人ひとり個別に罵詈雑言を書いて読む気を失せさせるというのが最善の策か。
…もう殆ど日々が忘却の彼方ですが、何とか忘れないようにちょろっと更新。
水曜日、鍋。ひさびさに県庁前の「わいわい」でもつ鍋を。うまい。
木曜日。ボーナスが出たそうです。社会人5年目にしてやっと夏のボーナス日が6月30日と言うことを覚えました(備忘録)。
今日は同期の飲み会があるそうですが、諸事情で辞退。1日暇なので天神に遊びに行こうと思ったけど、雨。しょうがないんでDSをブラブラ。戯れにGBAの『逆転裁判』というゲームを買ってみました。
…面白い!皆が飲み会とかいうことをやってる間、ひたすらこのゲームに興じていました(今この瞬間も興じていますが)。
2週も内Pの放送がないと、どうも体の調子が狂います。
月曜日。わたしの担当している業務の一つには、大きく3つの懸案事項がありまして、今日はそれが一斉に襲い掛かってきました。バタバタしつつ、夕食はまたしてもいTうくんと。
今日こそは直方の「一や」というお店でもんじゃを…と向かったところ、店内は綺麗にホットプレートが片付けられており、入り口には鍵が掛けられており。
しょうがないんでまたしてもイオン直方ショッピングセンター。廻る寿司を喰らいました。
あのいTうくんが時計に興味を持ったようです。デイトナを10本ぐらいは買える資力を持つ彼のこと、何本買うか楽しみです。
火曜日。仕事は昨日の続き。バタバタバタバタ。で、今週末の飲み会ですが、行かないことに決めました。今年の2月に事務所有志の飲み会をドタキャンしたのをふと思い出しました。
金曜の『考えるヒト』改め『考えるヒトコマ』。羽賀研二は何のために出演したのでしょうか。カットされすぎ。
土曜日、朝起きて実家近くの皮膚科によって(午前中しか開いてないので)、実家に帰って、色々と。WEGAのL-32HVXでスターウォーズのDVDを見てみました。流石に迫力あり、なので一層テレビが欲しくなりました。
と言うことで、ヤマダ電機とコジマを行ったり来たり。AQUOSの26-AD5が208,000円で買えるそうなので、かなり悩みましたが、ペンディング。
あんまり長いこと実家にいると窮屈でしょうがないので、夜にはもう家に戻りました。で、日曜日は家でおねおねぐねぐね。お昼過ぎにDSに行くと、駐車場が超超満。やっぱり原付が欲しい。
クイズ関係者はこのページだけを見てるということはあまりないと思いますが(というよりこのページを見ることはあまりないでしょうが)、先日出題したクイズ問題を乗っけました。コミからもらった問題は、成文化に間に合わず、泣く泣く出題断念。次回出題します、が、正解は出ないだろうな…
朝、ホッシーからメールが。田川に行くので、乗っけてってくれるとのこと。ただ、もうその時間には既に電車内でで爆睡中でした。お陰で今日飲み会で電車に乗ってたコミとかいう生き物と同じ空間内の空気を吸い、駅から事務所まで一緒に行くという憂き目に遭いました(まあホッシーの車に乗ってたら遅刻してたんですが)。
仕事が出来ません。このところ怒られっぱなし。本庁の人に怒られ、課長に怒られ、前任者の方に怒られ、今日はついに市町村の人に怒られました。
そんなこんなで夕方にまたホッシーからメールが。帰りに乗っけてってくれるとのことで、仕事を全て投げ打って(係長レクをほっぽり出して)事務所を飛び出しました。
夕食は長者原の「官兵衛うどん」。ついに店長さんに顔を覚えられてしまいました。常連ってあんま好きじゃないんですが。で、DS内のスタバで駄弁駄弁と。新しいテレビが欲しいので、色々とレクチャーを受けました。
ホッシーがついにクイズに目覚めたようで(いいことだ、うん)、マジックアカデミーをひと勝負。僅差で優勝できました。危ない。
ということで明日実家に帰ります。父の日と母の日、纏めてなんかするのかも。