[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金曜日、今日はひとつ大残業を…と前日から意気込んで、いざ17時15分に課長に「残業させてください」。課長「なぜ?」。「あれとこれとそれをするからです」。「別に急がなくていい。待たせるぐらいでいい」
…と言うことで帰ることに。とりあえずいTうくんを呼びつけ、気まぐれでイオン直方ショッピングセンターに行ってみました。DSと雰囲気は一緒ですが、規模はその7割程度。
夕食は近くのもんじゃ・お好み焼の店「一や」にて。去年の8月9日の分に書いてますが、ちょっとシステムが変わってます。1時間食べ放題そのものは変わってませんが、従来色々選べた具材が2種類のセットしか選べなくなっているのですが、そのかわりラーメンが食べ放題に加わっています。もんじゃ屋でトンコツラーメンです。
食べ放題の時間は1時間ですが、店内あちこちに「時間を気にせずにごゆっくりお召し上がりください」と書かれた張り紙が見受けられました。
土曜日。東京で食事をする予定の友人から全て断りの返事が来る・○○○○と鉢合わせる・洞窟の行き止まりでゴキブリの大群に遭遇、が立て続けに起こる人生最大の悪夢を見て、野良猫のように飛び起きました。寝汗びっしょり。そこへいTうくんから電話。
ホッシーとコミコミと合流し、まずは昼食。名島の「濃麻呂」でタンメンを。移転効果なのか大行列。タンメンの味はあっさりでなかなか。
で、今日のメインはボーリング。小さい頃によく言った香椎スポーツガーデンです。1ゲームごとに最下位がトップにジューチュを奢るシステム。
クイズもそうですが、わたくし、波に乗るとそこそこの結果が出るのですが、そうでないときは目も当てられない。そんな人間です。1ゲーム目は順当にわたしの圧勝。ヘボコミが最下位。世の理、というやつでしょう。2ゲーム目は途中でジュークボックスから『今すぐKiss me』が流れ出しました、ので、それに目を奪われました。リチャード・クレイダーマンばりに後半グダグダになっちまいましたが、第10フレームでスペア+ストライクの20点が効いて、滑り込み3位。
その後、2時間ばかし卓球、であとは車でぶらぶらと。ボウリング上での興奮冷めやらぬよう、車中ではひたすらリンドバーグを流し続けました。アルバム『LINDBERGⅢ(ローマ数字の3)』はやっぱり至極の一品です。ホッシーも納得してくれて大満足。
夕食はすっかりお馴染み「きねや」です。そういえば今日のホッシーは終始、バナナマン日村の貴乃花のものまねばかりやっていました。風邪って大変。
日曜日。実家でだらだら。この日のために買い込んでいた「ドーナッツブックス」を20冊ばかり読み耽りました。
月曜日。またしてもゴキブリの夢で目が覚めました。お昼はアレルゲン公務員どもと頴田町の「そば職人」にて。値は張りますが、味はなかなか。
夕方には敗訴のニュースが届き、課長も帰っていたのでああこりゃ明日は大変だなあと思いながら帰宅。いTうくんと上京時の打ち合わせをしつつ(偶々同じ日に上京するので、できれば一緒に行き帰りができないかと)、夕食。「華さん食堂」なる名前の、最近よく見る、おかず一品ごとに選ぶシステムの定食屋(名前はクイズにするので秘密)の安っぽいヴァージョンでした。500円以内でお腹一杯になるのでいTうくんが大喜びしていました。
そんなこんなで明日は嵐のような一日になることでしょう。わたしが帰っている間に既に各新聞社からも問い合わせが多数来てるとかそうでないとか。
先日の『ガキ』。ピカデリー梅田は面白かった。あと、ついに福岡でも『人志松本のすべらない話2』が放送されるようです!楽しみ!
前の課の歓送迎会。「何でここにいるの?」などと、この1年間を台無しにするようなことを言われつつ参加。料理は、雲丹やらトロやら鮑やら。何で海のないⅠ市にこんな新鮮な海の幸があるのやら。
挨拶。「総務課に戻りたいです」とリップサービスをしたら、受けました、が、後からいろんな人に何て事言うんだ的なお叱りを多数受けました。その中で、わたしを可愛がってくれる運転手さんだけが、「さっきのは冗談でしょ」と真意を汲み取ってくれました。すばらしい。
なんか知りませんが、わたしと臨職さんを引っ付けようと(言葉が悪いですが)周囲がやたらに冷やかします。わたしはそういうことをされると思いっきり引く人間であることは皆さんご存知でしょう。終盤は終始不機嫌な顔をしてました。
2次会は「縁結び」という、これまた冷やかしを受けそうな名前の店に行くことになったので、逃げ帰りました。明日はハードな仕事が待ってるし。
今月末にクイズの集まりがあるのですが、超超有名なお方がゲスト参加されるそうです。かなり楽しみ。
今日の午後は職場研修。去年も2回ほど書きましたが、交通事故とセクハラの話。これで2時間仕事が潰れるのは勿体無いので、資料を持ち込んで内職。「内職の帝王」「ナイショカー」「傘張り・造花」などの異名を欲しいままにした中学生時代を思い出します。あの頃は、授業中に寝るか塾の宿題をするかのどちらかでした。
夕食代わりに近所のサティのパン屋で、揚げたこ焼き風のパンを買いました。わたくし、たこ焼きが非常に大好きで、夕食対応にしても構わないほどです。が、お勤め品だったので、激マズ。気持ちが悪くなりました。
そういえば最近あんまり本を読了できません。読んだとか読んでないとか言われている本、『暗記しないで化学入門』(平山令明・講談社)、『統計でウソをつく本』(ダレル=ハフ・講談社)、『なぜ人を殺してはいけないのか』(小浜逸郎・洋泉社) などなど。
明日は前の課の歓送迎会です。やっと送り出してもらえます。
昨日、定期券を買いました。超シブチンのうちの職場では、交通費は6か月分の定期代が半年毎に纏めて支給されます。つまり損しないためには、半年間は同じ通勤方法を取らないといけません(厳密な議論はさて置いて)。飽きっぽいわたしがそんなこと出来る筈もなく、その日の気分で電車だったり、車だったりっつーのが理想の通勤形態であります。
職場のPCの調子が悪くてしょうがありません。平成12年度に買ったものらしいので、今年で6年目。一般的な感覚ではとっくの昔に買い換えてしかるべきなのでしょうが、よく解らん規則か何かで、6年間使わないと買い換えられないそうです。理解に苦しみます。
OSがWindows Meなのが動きの悪い原因かも、と言うことでXpを入れてみました、ので今日の午後は2時間ぐらいボーっとしてました。結局OSを入れ替えても動きに差は見られませんでした。自宅のプロバイオティクスくんを持ち込みたい気分ですが。
…今日も単調な文章です。そういえばお昼はリアクション公務員どもと一緒でした。百花亭でそば定食。
金曜日に、「月曜は大残業よ」と係長に聞かされてたのと、定期が切れてたのとで、今日は車で通勤です。寝不足で眠い。
今日のお昼はタオル男からの連絡がなかったので、こういうときは大体売りに来た弁当を買って一人で食べるのですが、何せ揚げ物が多く、今日のような体調がやや悪な日にはちょっと大変、なので近くのホテル脇にある「のがみのうどん」でざるそばを。普通の味。
今日は午後から某育趨場に怒られに行く予定だったんですが、突然別件が入り、超重要案件のために某C町の現場へ。地面がぬかるんでおり、靴がドロドロになってしまいました。
で、帰りにC町の役場に寄ったのですが、広い!きれい!穂波町もそうですが、なんでここら辺の役場はこんなにいい造りしてるんでしょう。
そんなこんなで結局残業も余りせずに帰宅。大残業は係長のクージョー(ジョーク)だったんでしょうか。何でも人の言うことを真に受ける性格が偶に出てしまいます。
最近は「RealOne Player」のAutoPlaylist機能を使い、PC内の音楽ファイルをランダムに集めてCDに焼いてます(ホッシーのアイディアを借用)。1500曲近くがPCに入っており、中身を全然把握してないので、えこんなの入ってるの的な感じが非常に得した気分になります(『落葉のクレッシェンド』が入っていたのがちょっと嬉しい)。ビリー=ジョエルから増位山(2代目)まで、幅広いのか狭いのかよく解らないCDが出来上がっております。
そんなこんなで帰りの車中では中川五郎の『主婦のブルース』がかかっておりました。独りで聞くとなんともブルーになってしまいます。
夕食の食材を買うためにサニーに寄ったら、ハーゲンダッツが3割引きで売っていたのでまとめ買い。小さな幸せ。
夕食後は、先日DSで買ったコーヒー(モカ)を飲みつつ、アイスを。コーヒーは酸味が強くて(当たり前ですが)口に合いませんでしたが、パンナコッタ&ラズベリーはやはり最高。
…我ながら淡々とした事実の羅列でつまらない。今日の『内P』は多分つまらないんでしょう。大きな不幸。
もう少しで書き終わりだった文が、突然消えてしまいました。イライラ。なので、かなり端折って。
土曜日。マジックアカデミー。隣にはあの、問題メモメモくんがいました。やたらにこちらを覗き込んでいると思ったら、オンラインで一緒の組になりました。16人での勝負。1回戦、わたしは2位で、隣の彼は…16位。解らなさそうな問題は、悉く携帯でパシャパシャってました。
次のセット。彼は1回戦を突破したものの、2回戦の壁は…。正直言ってクイズの素養がないと思うのですが、何故そうまでしてこのゲームをし続けるのか、理解に苦しむところです。
日曜日。昼過ぎにいTうくんがきて、夕方にホッシーを拾い、三国志大戦のあとは、何故か志賀島を一周…しようとしたら、終盤で通行止めに。地震の爪跡がここにも。地図で見ると、志賀島って玄海島にえら近なんですね。
夕食は血痰ネーミング「Youmeタウン」内の「うまや」にて。満足。ホッシーのお悩み相談コーナーが催されましたとさ。
木曜日。超だるだる。何もやる気が出ないので、HDDレコーダに溜め込んでおいた昔のヴィデオの編集に明け暮れる。懐かしい、のは当然ですが、『パジャマで天気』が出てくるたびに若気の至りを思い知らされます(でも消しませんが)。
この1日でテープ5本分を編集しました。テープ1本ごとにDVD1枚LPモードで収まるよう4時間分に編集しているのです。で、全部でテープは200本程度あります。さて、わたしの行動に意味はあるのでしょうか。
そんなこんなで夜更かしが過ぎ、今日は仕事にならず。
タイトルを適当に付けたあとにちょっと思い出しましたが、わたしは辛いものが苦手で、食べるたびに必ず「かっら~」と言います。学生時代ならば、「辛い言うな」と正しいツッコミをしてくれる友人がいたのですが、社会人になってからはオールスルーです。
序でに思い出したんで、ダウンタウンとは無関係ですが、もう一つ。「ジュース何飲む?」と聞かれると、大体「ザクア!」と答えます。学生時代なら「おっ、ロベルト=バッジョ!」と反応してくれる友人がいたのですが、社会人になってからはオールスルーです。
火曜日。ゴールデンウィーク、いTうくん風に言えばゴルウィーの中盤戦です。昼過ぎにいTうくんが家に来て、ダランダラングダングダンと過ごし、夕方にはホッシーとコミを呼んで夕食。お金がないので、春日のたこ焼き太郎へ。嫌と言うほどたこ焼きとお好み焼きを食べて、ひとり頭400円弱。安っ。
で、夕食後にホッシーが三国志大戦に興じた後は、名島のフォルクスで明日の詳細を話すことに…なったのですが、最初は釣りのため、北九州の門司まで行く予定だったのが、芦屋、奈多とどんどん近場に変わっていきます(すいません超ローカルで)。
で、Tかはしに電話したところ、誰が嫌われているのか嫁はんは不参加ということで、別に釣りじゃなくていいんじゃないかという話に。コミが泣く泣く(実家に帰れないので)。ホッシーは笑う笑う(他人事なので)。そんなこんなで場所も目的も決まらないまま解散。
水曜日。時間が押しに押して9時40分過ぎにいTうくんが家に来て、コミを途中で拾い、Tかはし邸まで。で、結局周辺の漁港で釣りをすることに決定、したので釣りのセットを買っていました(他人事)。
で、釣り場に着くと、3人は何やら仕掛けとか言う奴の準備をしていました(他人事)。なんかよく解らないので、わたしは一人踊ったり、素振りをしたり、散歩したりして時間を潰していました。で、わたしもちょっとやってみたところ、すぐに糸がお祭り状態。もつれにもつれたため断念。どうしても場所がら、もつれやすいようですな。けっ。
寝たり散歩したりでダラダラと時間を潰していると、もう夕方。鯵的なものが釣れれば、その場で刺身にでもしてあげようと、まな板と包丁を持参していたのですが、どうやら無用の長物と化したようです。
おやつにマカデイミアンナッツチョコを買っていたのですが、この暑さ故、開けてみると原形を留めていませんでした。勿体無いんで家で凍らせて食べようと、大切に持って帰ろうとしたら、Tかはしに「マカちゃん」呼ばわりされる始末。くだらん。
夕食は、前回は風邪で満足いかない結果に終わった「千石の郷」内のレストランで…と電話したところ、18時過ぎにも関わらず、並んでる客が多すぎるために今日は受付終了したとのこと。流石ゴルウィー。
代わりに、津屋崎町にある「大力」という「シーフードレストラン」に行きました。ここは地元でも有名な店らしく、お客でいっぱい。客の中には、宇多田似のクワバタオハラ似の椿鮒子似の(言い過ぎか)アレもいました。世界は狭い。
で、料理は刺身盛り合わせとアラカブの唐揚げでしたが、なかなか。流石、いい店を知っとる。嫁はんは。
食後は潮風に打たれた体を癒すため、レイクサイドホテル久山の温泉に入ってきました。入浴だけなら900円。安い。
「もしヴィデオの監督になれるんだったら、どんなの撮りたい?」
「『1億2000万人総催眠術!』かな」。
…性癖というのは人それぞれということを痛感しました。長々と書いて疲れた。書き足したいことがあれば適当に。
お昼はザザムシどもと、連休の遊びの計画…なのだが、コミは実家に帰ると言って聞きません。そこで、まずはホッシーをゲット。続いてTかはしに電話すると、嫁はんが海釣りにノリノリという意外なレアクシオンでこれまたゲット。ということでコミコミも万事休す。ということで、4日に海釣りに行くことになった…のはいいのですが、わたしは生まれてこの方釣りなんてしたことありません。とりあえずネットでちょろちょろ調べて、クイズが1問作れました。(ただいま74問)。
…すみませんここに書くようなネタがないです。
すいません、どうも更新ペースが鈍ってます。なかなか平日の更新は厳しいです。このサイトで癒されるっつー人もいるので(本当か?)、まあなんとか。
今日のお昼は、先週末行けなかった志免町の『お花』というラーメン屋へ。メーシーでシーメーです。雑誌でよく取り上げられてるだけあって、流石に味はなかなか。ただ、一人では入りにくいハイソな雰囲気と、580円という福岡ではボッタクリに近い値段がネックでしょうか(因みにすぐ近くにある老舗のとんこつラーメン屋が350円)。
続きはまたあとで(って書いたためしがないけど)。
…新しいドラえもんを見ました。そんなに違和感があるようには思いませんでしたが、ジャイアンの声は違和感以前に、声優としてまだまだ下手っぴのように思えました。因みに本日のネタは超ベタの「どくさいスイッチ」。
突然ですがあのねのねの話。あのねのねといえば『つくばねの唄』も捨てがたいですが、やはり『赤とんぼの唄』は名曲中の名曲です。「『あのねのね』をアンネに変えるとアンネがね」というシュールな歌詞もありますが、ラストの「赤ん坊に羽をつけたら赤とんぼ」という発想が、わたしは非常に好きです。
夕食は自作のホルモン定食。節約のため、カレーの材料を買って作り置こうと思ったのですが、水の量が多すぎて、ルーを1箱半使ってしまいました。それでもシャバシャバです。