×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▼児玉清さん死去!昨年末久しぶりにアタック25を見たら、児玉さんのやつれぶりにショックを受け、これは帰国したら早くアタックに出ねば、とTQC関係者にその旨年賀メールを送ったのですが、まさか本当に間に合わなくなるとは思いませんでした。ご冥福をお祈りします。
▼次の司会者は誰になることでしょう。まさかまた坂東英二ということは無いと思いますが、いずれにせよ、ドイツ在住をネタにできなくなることが口惜しい限り。
▼別の話。最近『サマータイムブルース』が巷で話題になっている、とのことで何で今更渡辺美里が?と思っていたら、RCサクセションでした。我ながら間抜け。ブルーハーツには『チェルノブイリ』という曲がありましたね。
▼これだけ真夏時の節電とか計画停電とかの話が出ている中、原発反対、と声高にアピールしている人たちはどうも信用できません。かえって、これまで原発が電力供給にどれだけ寄与していたかを痛感してもよさそうですが。
▼それにしてもサマータイムが省エネにつながる、という議論がよくありますが、サマータイムは日照時間を有効に活用することが趣旨のはずで、結果として省エネにもなる、という程度の話だと思います。おまけに緯度の高いヨーロッパならまだしも(夏至ごろは10時半ぐらいまで明るい)、日本で1時間時計を進めてもあまり夜が明るくなるとは思えませんが。
▼因みに、日本政府の見解としては、「電力使用のピークが1時間ずれるだけ」という認識のようです。さもありなん。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110427ddm012040117000c.html?inb=yt
▼次の司会者は誰になることでしょう。まさかまた坂東英二ということは無いと思いますが、いずれにせよ、ドイツ在住をネタにできなくなることが口惜しい限り。
▼別の話。最近『サマータイムブルース』が巷で話題になっている、とのことで何で今更渡辺美里が?と思っていたら、RCサクセションでした。我ながら間抜け。ブルーハーツには『チェルノブイリ』という曲がありましたね。
▼これだけ真夏時の節電とか計画停電とかの話が出ている中、原発反対、と声高にアピールしている人たちはどうも信用できません。かえって、これまで原発が電力供給にどれだけ寄与していたかを痛感してもよさそうですが。
▼それにしてもサマータイムが省エネにつながる、という議論がよくありますが、サマータイムは日照時間を有効に活用することが趣旨のはずで、結果として省エネにもなる、という程度の話だと思います。おまけに緯度の高いヨーロッパならまだしも(夏至ごろは10時半ぐらいまで明るい)、日本で1時間時計を進めてもあまり夜が明るくなるとは思えませんが。
▼因みに、日本政府の見解としては、「電力使用のピークが1時間ずれるだけ」という認識のようです。さもありなん。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110427ddm012040117000c.html?inb=yt
PR
この記事にコメントする