×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▼今日は某クイズ番組の予選会。取り急ぎ結果のご報告のみ。
▼筆記試験は流石にパスしました(やはり出来は最悪でしたが)、が、面接が…
▼今回は何と、喋りすぎて失敗という自分でも信じられないパターン。自分ばっかり喋って、面接官から殆ど質問されませんでしたよ。とほほ。
▼筆記試験は流石にパスしました(やはり出来は最悪でしたが)、が、面接が…
▼今回は何と、喋りすぎて失敗という自分でも信じられないパターン。自分ばっかり喋って、面接官から殆ど質問されませんでしたよ。とほほ。
PR
▼『くりぃむナントカ』ゴールデン進出。かなり不安。
▼『内P』のDVD発売に併せ、番宣番組が放送されるそうです。これは楽しみ。
▼それにしても3月は、内Pに加え、『モヤモヤさまぁ~ず2』『内村さまぁ~ず』といったDVDが続々発売されます。どれだけさまぁ~ずに投資しないといけなんでしょう。
▼今日は車の一ヶ月点検。待ち時間の間に新型アテンザに試乗しました…が、下位のグレード(20C)だったので、イマイチ何が何やらよく解らず。降りしなにディーラーさんに「お客さんは余りアクセルを踏まないんですねえ。アテンザは回転数を増やすとその良さが解るんですよ」と。
▼つまりは「てめえは何のために試乗したんだこのスカポンタン」ということなのでしょうが、車を評価するためのヴォキャブラリーが何一つわたしの中にないのが問題なのでしょう。
▼「新型アテンザは見た目で旧型に劣る」唯一かつ最大の評価点です。
▼さて、いよいよ明日は某番組のオーディションに向かいます。ここまでやる気が出ず何の準備もしていないのは初めてなのですが、諸先輩や同僚から有形無形の支援をいただいております。多謝です。
▼何より面接が鬼門なのですが、筑豊地域のヤクザ的な市町村相手にちょっとは鍛えられている、はず。
▼『内P』のDVD発売に併せ、番宣番組が放送されるそうです。これは楽しみ。
▼それにしても3月は、内Pに加え、『モヤモヤさまぁ~ず2』『内村さまぁ~ず』といったDVDが続々発売されます。どれだけさまぁ~ずに投資しないといけなんでしょう。
▼今日は車の一ヶ月点検。待ち時間の間に新型アテンザに試乗しました…が、下位のグレード(20C)だったので、イマイチ何が何やらよく解らず。降りしなにディーラーさんに「お客さんは余りアクセルを踏まないんですねえ。アテンザは回転数を増やすとその良さが解るんですよ」と。
▼つまりは「てめえは何のために試乗したんだこのスカポンタン」ということなのでしょうが、車を評価するためのヴォキャブラリーが何一つわたしの中にないのが問題なのでしょう。
▼「新型アテンザは見た目で旧型に劣る」唯一かつ最大の評価点です。
▼さて、いよいよ明日は某番組のオーディションに向かいます。ここまでやる気が出ず何の準備もしていないのは初めてなのですが、諸先輩や同僚から有形無形の支援をいただいております。多謝です。
▼何より面接が鬼門なのですが、筑豊地域のヤクザ的な市町村相手にちょっとは鍛えられている、はず。
▼今週一週間は県庁やらその周辺で、各出先の代表が集まってひたすら面積を足したり引いたりの確認作業を黙々と。終わった後の疲労感がハンパじゃないです。入試後の採点作業というのはこんな感じなのでしょうか。
▼そんな御身を癒すため、今日は久しぶりの「レガロランチ」。ホテルレガロ福岡のレストラン「ラコンテ」内の、県職員御用達のランチなのですが、ここも県庁からの微妙なロケーション故に客足が…結構ありました。
▼因みにランチは…、コミが残した便利な言葉を使えば、「普通」。限りなく普通。(味が、ではなく)
▼最近は諸事情で、食育に関する質問事項を300程考えていたのですが、やっと解放されました。あとは日曜の、番組名入りのシャーボをもらえるイヴェントに向けて…何もやる気が出ない。
▼『アメトーーク』。先週と先々週の『出川ナイト』を今でも毎日エンドレスで見てます。やはり最高。
▼そんな御身を癒すため、今日は久しぶりの「レガロランチ」。ホテルレガロ福岡のレストラン「ラコンテ」内の、県職員御用達のランチなのですが、ここも県庁からの微妙なロケーション故に客足が…結構ありました。
▼因みにランチは…、コミが残した便利な言葉を使えば、「普通」。限りなく普通。(味が、ではなく)
▼最近は諸事情で、食育に関する質問事項を300程考えていたのですが、やっと解放されました。あとは日曜の、番組名入りのシャーボをもらえるイヴェントに向けて…何もやる気が出ない。
▼『アメトーーク』。先週と先々週の『出川ナイト』を今でも毎日エンドレスで見てます。やはり最高。
▼以前、チラリと書きましたが、右の奥歯がしみて痛い状態が続いていましたが、昨日から急にガマンできない痛さになってしまいました。久しぶりに歯医者に行ってよく診てもらうと、「クラッキング」と言われました。
▼いまだに信じられませんが、歯軋り食いしばりが極限に達し、歯にヒビが入ってしまったそうで(つまりcrack)、応急処置としての痛み止めが効かなければ神経を抜かないといけないそうです。無神経っぷりがついに歯にも到来です。ショック。金曜にはホテルレガロ福岡で久しぶりの「レガロランチ」としゃれ込む予定なのですが、堪能できないかも。
▼まそれはそれとして、今週末の日曜には紙に書かれた30問ほどのクイズ問題に答えて写真を撮られて(今でも?)、関西人のおっさんに趣味やら仕事のことやらを色々聞かれる予定になっているのですが、全然気分が盛り上がりません。はあ。
▼いまだに信じられませんが、歯軋り食いしばりが極限に達し、歯にヒビが入ってしまったそうで(つまりcrack)、応急処置としての痛み止めが効かなければ神経を抜かないといけないそうです。無神経っぷりがついに歯にも到来です。ショック。金曜にはホテルレガロ福岡で久しぶりの「レガロランチ」としゃれ込む予定なのですが、堪能できないかも。
▼まそれはそれとして、今週末の日曜には紙に書かれた30問ほどのクイズ問題に答えて写真を撮られて(今でも?)、関西人のおっさんに趣味やら仕事のことやらを色々聞かれる予定になっているのですが、全然気分が盛り上がりません。はあ。
▼土曜日に早起きしすぎたせいか、今週はずっと眠眠。本業及び副業に支障が出るほどに眠いです。なので更新意欲も湧きません。書くことはいっぱいあるのですが。
▼よりによってそんな不調の折、来週末の日曜に15問のクイズベタと15問の時事問題に答えないといけなくなりました。助けて~
▼よりによってそんな不調の折、来週末の日曜に15問のクイズベタと15問の時事問題に答えないといけなくなりました。助けて~
▼朝起きて、録画した『ナディア』を見ながら昼までぼーっと過ごす。最近の日曜の朝の生活パターンです。
▼そんな感じで夕方にいTうくんから電話。コミも呼んでまたしても3人で食事&クイズ。久しぶりに「チャンコ和田」でちゃんこを堪能。
▼で、食後はやはりAnswer×Answer。昨日からいTうくんをプロアンサーにするための猛サポートを続けていたのですが、今日はそれが裏目に出てしまいました。ウソばっかり教えてしまい、チャンスを潰してしまいました。反省。
▼…そんな訳で、この日から低調な日々が続きます。中身のない文章なのはそのせいです(言い訳)。
▼そんな感じで夕方にいTうくんから電話。コミも呼んでまたしても3人で食事&クイズ。久しぶりに「チャンコ和田」でちゃんこを堪能。
▼で、食後はやはりAnswer×Answer。昨日からいTうくんをプロアンサーにするための猛サポートを続けていたのですが、今日はそれが裏目に出てしまいました。ウソばっかり教えてしまい、チャンスを潰してしまいました。反省。
▼…そんな訳で、この日から低調な日々が続きます。中身のない文章なのはそのせいです(言い訳)。
▼ギャンブルの後はひとクイズ、でお風呂に入ることに。門司駅近くの「もじ楽の湯」という所に行きました。海の近くで景色が良い、という触れ込みだそうですが、真冬なので海風がすんげえ。露天に行くのも命がけ。湯船に入ってても、顔が冷てえ耳が痛てえで、とても景色を見る余裕なんてありゃしません。
▼適当な食事処がなかったので、門司港レトロ地区(門司港駅前の、いかにもアベック御用達のきらびやかな場所)にある回転すし「旬の門」という店へ。そういえば昨日も寿司でしたが。
▼此処は何かの番組で全国2位になったということで、味は流石。牡蠣が美味しかった。でも高い。いTうくんは「凄くね?これ凄くね?」とばかりに狂ったようにとろサーモンを食べてました(『あらびき団』を見てないと全然解らないネタ)。
▼食後にまたAnswer×Answerに興じて1時過ぎに帰宅。疲れた。
▼適当な食事処がなかったので、門司港レトロ地区(門司港駅前の、いかにもアベック御用達のきらびやかな場所)にある回転すし「旬の門」という店へ。そういえば昨日も寿司でしたが。
▼此処は何かの番組で全国2位になったということで、味は流石。牡蠣が美味しかった。でも高い。いTうくんは「凄くね?これ凄くね?」とばかりに狂ったようにとろサーモンを食べてました(『あらびき団』を見てないと全然解らないネタ)。
▼食後にまたAnswer×Answerに興じて1時過ぎに帰宅。疲れた。
▼今日は小倉競馬場にて、齢3×にして初めて競馬童貞を捨てることになります。朝8時にはコミがアホ面下げてうちに来ました。アホか。
▼今回の競馬に備え、ちょっとだけ予習をしておきました。日本ダービーの第1回優勝馬はワカタカ(2着はオーツカヤマ)で、イギリスならダイオメド。カッチーは田中勝春でミッキーは松永幹夫。トウカイテイオーの母はトウカイナチュラル…うーん、あまり競馬ベタって知らないなあ。これじゃあ埒が明かない。
▼さて、わたしの脳内時計では、8時半に飯塚でいTうくんを拾い、田川経由で9時半には小倉に着く計算になっておりました…が、一本道でノロノロトラックに邪魔されたり、コンビニでのいTうくんのボーンヘッド(おにぎりを食べ終わった後で、「お金払ったっけ?」の大胆発言)などで競馬場に着いたのは10時前。第1、第2レースに間に合わず、コミがやたらに不機嫌。
▼ということで、初めて競馬場に来ました。学生時代は、新宿のWINSで裏が白紙のマークシートを大量にかき集めて来るのが競馬に対する唯一の接点でした。マークシートを何に使うかって?それは…

▼話を戻して小倉競馬場。'99年にリニューアルされたということで、広くて綺麗で、中は空港に来ているような雰囲気すら漂いました。

▼室内ではあったかいお茶やウーロン茶が飲み放題。儲けておるのう、JRA。

▼そんなこんなで早速最初(第3)のレースから。雰囲気で競馬新聞を買ってみましたが、読み方がさっぱり解らないので、何となく○がたくさん付いている馬を選んで購入。買い方もさっぱり解らず、機械の裏からおばちゃんが飛んできてトギマギさせてしまいました。
▼とりあえず外に出て見物。寒い。ファンファーレが鳴って皆が競馬新聞を回す姿を予想していたのですが、そんなこともなく。またレース後にハズレ馬券を破いて撒こうと思っていたのですが、そんな空気でもないようです。がっくし。

▼気を取り直して次のレース。基本的に新聞に○がたくさん付いている馬か、気になるネーミング馬を選びます。やっぱYes-Noと言われるとクイズやらオフコースやらで黙っちゃいられませんな。

▼今度こそ、の気持ちで挑んだ次のレース。枠で流すという玄人顔負けのテクニックが功を奏し、初めて勝馬を選ぶことが出来ました。

▼ドキドキしながら精算。100円が570円になるのですよ!凄い!これはたまらん!

▼…とまあこんな感じでメイン(小倉大賞典というG3レース)までダラダラと競馬場に滞在しておりました。収支で言えばチョイ負けといったところ。何せ予想の仕方がさっぱり解らないので(コミから色々教えてはもらったものの、全然理解できない)途中で眠くなってしまった(ので数レースの間は仮眠)のが難点でしょうか。
▼あと、場内の中華料理店で食べた中華丼が激マズ!食べ物は持参するか、無難なファストフードを活用するほうが良いようです。
▼競馬の後はクイズ、風呂、夕食、クイズ、深夜に帰宅。まだまだ書くことはあるので、項を分けて書きます。
▼おまけ写真その1 パドックです。わたしや木村祐一、中垣内祐一と並ぶ「祐一四天王」のひとり、福永祐一騎手。

▼おまけ写真その2 レース後のハーフタイムショー。
▼今回の競馬に備え、ちょっとだけ予習をしておきました。日本ダービーの第1回優勝馬はワカタカ(2着はオーツカヤマ)で、イギリスならダイオメド。カッチーは田中勝春でミッキーは松永幹夫。トウカイテイオーの母はトウカイナチュラル…うーん、あまり競馬ベタって知らないなあ。これじゃあ埒が明かない。
▼さて、わたしの脳内時計では、8時半に飯塚でいTうくんを拾い、田川経由で9時半には小倉に着く計算になっておりました…が、一本道でノロノロトラックに邪魔されたり、コンビニでのいTうくんのボーンヘッド(おにぎりを食べ終わった後で、「お金払ったっけ?」の大胆発言)などで競馬場に着いたのは10時前。第1、第2レースに間に合わず、コミがやたらに不機嫌。
▼ということで、初めて競馬場に来ました。学生時代は、新宿のWINSで裏が白紙のマークシートを大量にかき集めて来るのが競馬に対する唯一の接点でした。マークシートを何に使うかって?それは…
▼話を戻して小倉競馬場。'99年にリニューアルされたということで、広くて綺麗で、中は空港に来ているような雰囲気すら漂いました。
▼室内ではあったかいお茶やウーロン茶が飲み放題。儲けておるのう、JRA。
▼そんなこんなで早速最初(第3)のレースから。雰囲気で競馬新聞を買ってみましたが、読み方がさっぱり解らないので、何となく○がたくさん付いている馬を選んで購入。買い方もさっぱり解らず、機械の裏からおばちゃんが飛んできてトギマギさせてしまいました。
(単勝はネーミングのみで購入)
▼とりあえず外に出て見物。寒い。ファンファーレが鳴って皆が競馬新聞を回す姿を予想していたのですが、そんなこともなく。またレース後にハズレ馬券を破いて撒こうと思っていたのですが、そんな空気でもないようです。がっくし。
▼気を取り直して次のレース。基本的に新聞に○がたくさん付いている馬か、気になるネーミング馬を選びます。やっぱYes-Noと言われるとクイズやらオフコースやらで黙っちゃいられませんな。
▼今度こそ、の気持ちで挑んだ次のレース。枠で流すという玄人顔負けのテクニックが功を奏し、初めて勝馬を選ぶことが出来ました。
▼ドキドキしながら精算。100円が570円になるのですよ!凄い!これはたまらん!
▼…とまあこんな感じでメイン(小倉大賞典というG3レース)までダラダラと競馬場に滞在しておりました。収支で言えばチョイ負けといったところ。何せ予想の仕方がさっぱり解らないので(コミから色々教えてはもらったものの、全然理解できない)途中で眠くなってしまった(ので数レースの間は仮眠)のが難点でしょうか。
▼あと、場内の中華料理店で食べた中華丼が激マズ!食べ物は持参するか、無難なファストフードを活用するほうが良いようです。
▼競馬の後はクイズ、風呂、夕食、クイズ、深夜に帰宅。まだまだ書くことはあるので、項を分けて書きます。
▼おまけ写真その1 パドックです。わたしや木村祐一、中垣内祐一と並ぶ「祐一四天王」のひとり、福永祐一騎手。
▼おまけ写真その2 レース後のハーフタイムショー。
▼昨日のランチは、ひっさしぶりに東区馬出の「甚八寿司」に行きました。
▼この店は、夜だと1,365円(税込)のセットがお昼には840円(税込)で食べられるということで、県職員に人気のお店です。わたしもかつて県庁に勤めていた頃は、結構頻繁に行っていました。

▼ところが!今年度からお昼休みが45分に短縮されたことにより、県庁からの微妙なロケーションが災いしてか、昨日もお昼時と言うのに以下のような状況でした。
(時間に余裕のある独りランチ故になせる技)
▼さて、このお昼休み15分削減問題ですが、一部の県庁や市役所においては、周辺の飲食店から客が減ったので60分に戻せと抗議が行われているとのこと。まそれはそれでどんどんやってほしいのですが、本県のような12:00~12:45という休憩時間はどうにかならないものか。
▼県内の多くの市町村は、12:15~13:00という休憩時間を設けています。つまり、12:00から15分間はお昼休みにもかかわらず電話がガンガンかかってくるんですな。実質30分しか休めないのです。
▼話は少し逸れますが、独りで定食屋などに入って注文すると最近は「ご注文は以上ですか」ではなく、「お一つでよろしいですか?」と聞かれます。「じゃあ、3つ下さい!」なんて言うとでも思ってるんでしょうか。ギャル曽根じゃねんだから。
▼昨日の『アメトーーク』は「出川ナイト」でした! 最高!ディジタル録画してよかった。来週はハイヴィジョンで録画だ!
▼明日は小倉競馬場に行くそうです。朝7時出発ということだったのですが、交渉の末8時に出発。ま、それでも起きませんけどね。
▼この店は、夜だと1,365円(税込)のセットがお昼には840円(税込)で食べられるということで、県職員に人気のお店です。わたしもかつて県庁に勤めていた頃は、結構頻繁に行っていました。
▼ところが!今年度からお昼休みが45分に短縮されたことにより、県庁からの微妙なロケーションが災いしてか、昨日もお昼時と言うのに以下のような状況でした。
▼さて、このお昼休み15分削減問題ですが、一部の県庁や市役所においては、周辺の飲食店から客が減ったので60分に戻せと抗議が行われているとのこと。まそれはそれでどんどんやってほしいのですが、本県のような12:00~12:45という休憩時間はどうにかならないものか。
▼県内の多くの市町村は、12:15~13:00という休憩時間を設けています。つまり、12:00から15分間はお昼休みにもかかわらず電話がガンガンかかってくるんですな。実質30分しか休めないのです。
▼話は少し逸れますが、独りで定食屋などに入って注文すると最近は「ご注文は以上ですか」ではなく、「お一つでよろしいですか?」と聞かれます。「じゃあ、3つ下さい!」なんて言うとでも思ってるんでしょうか。ギャル曽根じゃねんだから。
▼昨日の『アメトーーク』は「出川ナイト」でした! 最高!ディジタル録画してよかった。来週はハイヴィジョンで録画だ!
▼明日は小倉競馬場に行くそうです。朝7時出発ということだったのですが、交渉の末8時に出発。ま、それでも起きませんけどね。