忍者ブログ
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▼大学を卒業してもうすぐ7年、意識しないことは直ぐに忘れ、思い出せなくなってます。

▼今も、クイズで覚えた小説の主人公の名前が思い出せず、眠れません。作品も、作者も思い出せず、ただ「クイズで覚えた小説の主人公の名前が思い出せない」という、色んな意味で酷い状態です。

▼…思い出した!「エドモン=ダンテス」!と言うことで、寝ます。以上、携帯からのお届けでした。
PR
▼福岡では現在、何故か日曜の早朝に『ふしぎの海のナディア』が放送されています。な、懐かしい。実は中学時代、結構好きで見てました(ラブコメですから)。

▼確か、主人公のナディアは肉が食べられないという設定でした。理由を聞くと「可哀相だから」の一点張り。「生きるためのルールだから」と、金曜日のライオン調で説得しても聞く耳持たず。そのくせ鳥の卵は食べていたような。

▼…何が言いたいのかというと、このところ捕鯨問題がまた騒がれるようになっていますが、反捕鯨国の言い分というのがナディアのそれに似ているような。センチメンタルな動機と、勝手な線引き。(あとはヒステリックな行動も)。

▼ま、日本人もそんなに鯨の肉が食べたいか?とは思いますが、反捕鯨国の一部の団体の行動には理解に苦しむものが多いと思料。鯨を守るために、人間を傷つけていいのか。
▼そういえば車を買うときに試乗と言うものをしていなかったので、運転に慣れるためにも試乗をさせてもらおうとディーラーに電話。「ないです」。終了。

▼今日は職場の同期の飲み会のため、夕方から天神へ。いTうくんと合流し、ひとクイズ。が、「6、28、/…」でボタンを押して、「か」と押すとブー。「?」と思えば、問題は、「6、28、496、-5などのように…」と続いて、正解は「整数」だそうです。今までのフラストレーションが一気に爆発。カードを折り曲げて、ゴミ箱にポイ。

▼ま確かにわたしも学生時代に、「6、28、496などのように、2で割り切れる数を何と言う?」という悪意に満ちた問題を作ったことがありますが、今では若気の至りと反省しています。引っ掛けるためだけの引っ掛け問題というのは非常に後味が悪いので、こういう問題を普通の問題に混ぜるのは、もはや犯罪に近い行為に思えます。

▼そんな状態のまま飲み会に向かったので、終始不機嫌。お腹が空いていたので、やみくもに食事にがっつきます。何故か隣のコミにえらく文句を言われましたが、小人の戯れ言として処理。しかしお陰で酒の回りも早く、いつもより更に早くグロッキー(の語源はグログというラム酒)。

▼店は「博多餃子房603大名 大名離れ」という、まず間違いなく一人では見つけられないロケーションのお店。名前どおり、餃子が美味しかった。

▼満は相変わらずアホでした。

▼2次会は女性3人が全帰りしたため、男性5人で「STEREO」という、店内にDJがいてるようなおされなバー。

▼お客さんに誕生日の人がいたようで、突然大音量でおめでとう的な音楽が流れ出しました。一人のために大勢の時間が奪われるという、はた迷惑な話。

▼帰りしな、いTうくんとコミとでまたクイズ。夕方に捨てたカードはゴミ箱の裏に落ちていました。

▼帰りの地下鉄では、合コン帰りと思しき女性4人組が感想戦を行っていました。割り勘だったことに大変ご不満のようでした。
▼今週末の予定であった新車の納車が、来週の水曜まで延びてしまいました。がっくし。待ちくたびれて、すっかりテンションも下がり気味。

▼明日は同期の飲み会、なのですが幹事のコミが本気でへこむほどに集まりが悪いようです。ま確かに彼奴は愚鈍で面白い話が何一つ出来ず、加齢臭もハンパじゃないので行きたくない気持ちも解らなくはないですが、まあ忙しい最中をそれなりに頑張って幹事をしておるようだし、このまま同期の繋がりが薄くなっていくのは問題かも知れないので、もしこのサイトを見ていて明日行けないという方がいましたら、次の飲み会のときは是非万障繰り合わせの上ご参加願いたいと、ガラにもなく思ってしまうほどでありますことよ。

▼ドラマ『エジソンの母』を偶然見ました。タイプはだいぶ違いますが、担任に鼻摘み者にされていた小学校時代を思い出しました。それにしても伊東美咲の演技がひどく下手…
▼正月に実家に帰ったとき、大量のわかめをもらって帰りました。乾燥ものじゃなくて、塩抜きする結構本格的なやつ。お陰で最近は毎日わかめスープ作っては飲みまくってます。うんまい。鶏がらスープとごま油があれば簡単に作れます。



▼…いかにも「ブログ」って感じで非常に気分が悪くなる内容ですね。先週末は色々あったのですが、書くのが面倒くさいのです。
▼今日は福岡市内の東公園内で行われている「十日恵比寿祭り」に行ってきました。

▼これはその名の通り、東公園内にある「十日恵比寿神社」で毎年1月8日~11日の4日間、商売繁盛を願って(恵比寿様ですから)行われるお祭りです。昔から商都として発展した博多地区らしいお祭りと言えます。

▼神社でお参りをする人たちも多いのですが(写真左)、やはりお目当ては出店、と言う人が多いのが実情(写真右)。
      

▼東公園は県庁の目の前にあるため、お昼時には県職員でごった返します。かく言うわたしも複数の県関係者と同行したのですが、ほぼ全員女性であったため、なかなか食べ物の出店から離れてくれず、いつの間にかはぐれてしまいました。集団行動が出来ない人間です。

▼出店の焼き鳥やたこ焼きでお腹を満たすつもりはなかったので、毎年この祭りに出張営業している、箱崎宮近くの屋台「花山」でラーメンを食しました。値段は600円。高いうえに、味も普通。

▼人ごみがうっとうしかったので、早々に退散。基本的にこういうお祭りの雰囲気が苦手なのです。

▼因みにこの十日恵比寿祭り、2日目の今日は「宵えびす」に当たり、「徒歩(かち)詣り」と呼ばれる博多芸者さんの練り歩きがメインエベントらしいのですが、ウェブ上での写真を見る限り、あまり…

▼更に言えばこの「徒歩詣り」、かつては「宝恵駕(ほえかご)参拝」だったそうで、『人志松本のすべらない話』でケンコバが披露した「forever go!」の話が思い出されます。

▼何故「十日」という名称なのか、なんて話は神社の公式サイトをご参照ください。
▼職場にて。隣の新採くんと車の話。「何色を買ったんですか?」。本当は赤を買いたかったけど、何せ2台しか残ってなかったのでグレー(チタニウムグレーメタリック)にした、とマツダのサイトを見せる。

▼「あー、オヤジカラーですね。オヤジがよく乗ってる色です…ね…」。普段は生意気な言動が多い彼も、わたしの般若のような顔を見て何かを察したのか、「…までも、車にもよりますよね。GT-Rのグレーとか格好いいですもんねー」と取ってつけたような台詞が出ましたが、まあ良しとしましょう。

▼酒気帯びでも、わき見運転による致死事故ぐらいなら危険運転致死罪には問われないようです。この国では。
▼今日は朝から県庁で、各出先機関の担当者が揃って、紙に書かれた面積の数字を眺める仕事。4時ぐらいに抜け出して、K町役場で住民票と印鑑証明をゲット。そのままマツダのディーラーに向かいます。ペタペタと印鑑をつきまくって、ああ車を買うんだなあ、の巻。納車は来週末の予定。

▼帰りしな、ひとクイズと思いゲーセンに向かう途中、車のバッテリーランプが点灯しました。そのままスタンドに入ると、「バッテリーがすっからかんでパンパンに膨れ上がってます。どうやら最後に交換したのが2001年…」ってそれはこの車を買ったときじゃねーか。

▼あと2週間で新車なのに、と無念ではありますが近くのカーショップでいっちゃん安いバッテリーを付けてもらいました。

▼…ところが、今度は「ファンベルトが一本切れてます」の声。理屈はよく解らないけど、これが切れたままではバッテリーを新しくしてもすぐに上がってしまうそうです。泣く泣く交換。都合1時間半待たされてしまいました。

▼これは昔『ガキ』のトークにあった、乗り換え時に起こす車の嫉妬と言う奴でしょうか。車と女性は良く似ている、みたいな。

▼どうでもいいけど、上田桃子はブサイクですね。
▼「あ~車買っちゃったよ~いいのかな~」というモヤモヤした気持ちがずーっと続いています。おそらく納車されるまでこの後悔に近い感覚が消えないでしょう。

▼そんなこんなで今日は無気力にだらだらと一日を過ごしました。明日は県庁に直行なので、朝が遅くて非常に楽です。

▼やりすぎコージーの元旦9時間特番をやっと見通しました。今2回目を見ています。やっぱ板尾さんの湯葉がクライマックスでしょうか。

▼そういえば、1月の2日にわたしの携帯にスカイメールで「今下山門駅にいる」的なメッセージをを送ってきたのは誰なのでしょう。丁度その時その場所にいたので、それっぽい人を探したのですが見つかりませんでした。まあ、何となく目星は付くのですが。

▼写真のようなカレンダーを買ったので、タイトルのネタにつまったら借用していこうと思います。

▼12時過ぎまで睡眠の後は、マツダのディーラーに向かいます。とりあえずアテンザを見て、出来れば試乗して、見積もりもらって、後はレガシィB4やフォレスターと比較させようか、ぐらいのノリで。

▼「申し訳ございません。現行のアテンザは、ただいま国内に2台しか残っておりません」。入店直後にいきなりアップかまされました。

▼…2時間にわたる話し合いの末、気が付けば購入することになってしまいました。どこまで書いていいのか解りませんが、とりあえずメーカー希望小売価格より14万程度少ない額でサイン。店長さんが心なしか涙目だったような。

▼もちろん今日買うことなんて全然想定していなかったので、今後のわたしの人生の様々なことに制約がかかってしまいます。まずは東京勤務が絶望的になってしまいます(車を持っていく気にはならない)。将来引っ越すにしても、まずは駐車場ありきになってしまい、とても大名や赤坂といった都心に住むことはできなくなります。

▼最大の制約は何といっても、しばらくはこの仕事を続けないといけない、ということでしょうか。はああ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
管理者
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]