忍者ブログ
[424] [423] [419] [418] [416] [417] [414] [415] [413] [412] [411]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

職場で入院をカミングアウトすると、結構入院経験者がいてびっくり。思ったよりメジャーな病気なのね。「性格も真っ直ぐになればいいですね」。

今日は朝から病院へ。入院のための検査です。

まずは内視鏡を鼻の中にがっつり入れられます。大体鼻炎の治療というと、鼻水を吸いだすために細い吸引管を鼻の奥に入れるので、多少の痛さは慣れています。

が、この内視鏡は、それを通り越して喉まで突っ込まれます。痛さよりも、怖さ。もし今地震が起こったら…などと余計なことを考えてしまいます。人間は弱い生き物です。

内視鏡は右の穴のみ入れられ、左は入り口部分のみ。と言うことは骨は左に曲がっているのか。

後はレントゲン、CT(はコンピューテッド・トモグラフィーの略)スキャン、採血で終了。で、担当医からのお話。

「鼻中隔が湾曲してます」。知ってます。「そのための手術をします」。解ってます。

「16日からの入院で、18日に手術をします。どういう手術かと言うと、湾曲及び尖った部分がある鼻中隔を削る。さらに、鼻中隔を覆う粘膜の炎症した部分を削る。全身麻酔なので術中は痛みがないが、術後は止血のためのガーゼを鼻の中に目一杯詰め込みますので、その日は口からの呼吸しかできません。そして翌日にそのガーゼを抜きますが、かなり痛いです。退院は26日の予定で、お風呂はその前日ぐらいまでは入れないでしょうな。」

…まネットで事前に体験談をいくつか見ていたので、予想していた通り。ああやっぱ痛いのかあ。

あとは看護婦さんから入院についての諸説明。基本は4人部屋。これは論外なので、別料金で個室にします。テレビはカードを購入してから見る。ホテルのペイチャンネルに近いのかな。持ち込みは禁止らしいが、ワンセグを買おうかどうしようか。PCは持込可らしいので、とにかくDVD(録画したTV番組)を観まくろう。あとはDSか。

…と言うことで16日の午後から入院です。この日は友人たちと夕食。最後の晩餐、にならなきゃいいけど(全身麻酔ってやっぱり不安)。

また、検査の後のこの日一日は鼻水が止まらなくて、後頭部に鼻水がたまった感じで頭痛がひどくなってしまいました。鼻水は点鼻薬を買ってしのぎましたが、頭痛は一日治まりませんでした。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
管理者
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]