[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日今日と、ひっさしぶりに女子テニスの試合なんぞを見ておりました。すっかり女子テニスもパワーヒッターの時代でごわす。どうも見ててつまらない。
読了した本、『頭がいい人、悪い人の話し方』(樋口裕一・PHP新書)。☆☆☆☆☆。最初読んでいてあまりにつまらなかったので途中から目次をパラ読み。なんであんなに売れてるんだ。
因みにわたしが当てはまっていると思えるのは「優柔不断ではっきり言わない」。わたしと食事をしたことある人ならお解かりのとおり、メニューを決めるのにも一苦労。学生時代の友人(リーダー、生きてるのか?メールの返事ぐらいくれ)は、「君は食に対して臆病だ!」という名言を残しました。
今日一番のニュースは何と言っても、梅津弥英子のできちゃった婚!まあびっくり。
で、マジックアカデミー2をちょろっと。今まで優勝しかしたこと無かったのですが、今回は2回戦落ちが2回。いずれもアニメ・ゲーム対決でした。まあアニメもゲームも嫌いな人間が、クイズのためだけにゲーセンに行っちゃいけない、ってことなんでしょうか。
そんなわたしでも欲しいゲームがいくつか。ドラクエ8、はムコに借りるとして、『ナイトメア・オブ・ドルアーガ』と『鋼鉄のガールフレンド2』と『ヨーロピアンクラブサッカーウイニングイレブン タクティクス』なんかが気になります。
読了した本、『もてない男』(小谷野敦・ちくま新書)。★★☆☆☆。恋愛なんて面倒くさいからしないに越したことはないなあ、ってとこでしょうか。
当ブログ、ただいまグレードアップ中。かつ試行錯誤中。学生時代の文章が当時の日付で載せられる、ということでウハウハ(←死語)だったのですが、いざやってみると大面倒。
毎朝篠栗線に揺られて通勤しているのですが、八木山トンネルを抜けると一面真っ白。改めて福岡と筑豊の違いを思い知らされました(いま、清水トンネルが浮かんだ人はいないとは思いますが、まあ一応)。
で、今日は久しぶりに無価値な二人と昼食を。またしても笑ってはいけない対決をしたのですが、またしてもわたしの一人負け。最近あんま笑えない生活をしてるはずなのに、おかしいなあ。
で、帰宅途中突然電話。博多駅周辺で食事をすることになりました。うちに迎えに来るのが8時30頃。遅いぜよ。ま、明日やる気ないし、休んでもいいかな。
…と言うことで、今までこのサイトに度々出てきた、高校時代の友人Oが帰省していたので夕食をともに。当時のクラスメイトKくんも一緒でした。Kくんは卒業以来始めて会いました…ってもう卒業から10年経っております。ということで10年ぶりに聞く固有名詞がたくさん飛び交いました。ちなみに3人とも英進館出身と言うことで14・5年ぶりに聞く固有名詞も飛び交いました。
なおKくんとは中学も同じ(しかも3年間同じクラス)ということで、さらにディープな会話も飛び交いました。当然のように日本国憲法前文の歌とかも。
食事場所は博多駅前の「万作家」というもつ鍋店。「万十屋」と名前も味も似ておます。3人で7人前喰らってみました。満足。
因みに、未だに職場に溶け込んでない、職場の人と全然話をしない、などと言っていると、「ここまで高校時代と変わらないのは凄い!偉い!」とOに褒められちゃいました。えっへん。
中尊寺ゆつこ死去!びっくり。『お嬢だん』の実写版の主役が渡辺美奈代でした。意外にはまっていたような。
お昼頃から雪が降り出して、さすがI市、こりゃ積もるかなと思っていたのですが、夕方から失速。本当に明日は積もるんでしょうか。
夕食は東区原田のうどん屋「きねや」にて。ここは全くコシのない典型的な福岡うどんでかなりお気に入りです。で、丼物にミニうどんが付くんですが、間違ってうどんを大盛りにしてしまい、いまでもかなり苦しいです。おえっぷ。
読了した本、『日本外交の情報戦略』(PHP新書・岡崎久彦)。★★☆☆☆。「もはや宗教の域に達している」と言われるほどの親米路線を進む彼ですが、この本でもそこらへんが見え隠れ。「情報戦略」については最初のほうにちょろっと書かれているだけで(しかも自分の外務省・防衛庁時代の自慢話)、あとはアメリカ万歳の内容と最近の政治批評。
土曜の朝はいつも『気ままにLB』で起きます。浜田しのぶのはち切れそうな体がいつはち切れないかとハラハラしながら見てます。といっても番組が終わった頃に覚醒するので、あんまよく解らないんですが。
で、夜はムコとホッシーと夕食。夕方にコミコミカーに乗ると、もの凄いローテンション。体調を崩してくさりやがるとのことでしたが、しょうもない。
ヨドバシカメラに行ったので、せっかくということで「餃子道場」に行ってみました。ただ、ここでお腹いっぱいになるのはちょっと難しいようです。数人で行くんだったら、各々が色々注文して取り分けて、割り勘(は割り前勘定の略)っつーのがいいんじゃないでしょうか。
で、大野城のフォルクスで駄弁駄弁と。ホッシーの引越し先を色々と検討してみました。
…12時に間に合いませんでした。以下は金曜夜の話。
今日もぜんぜんその気にならないので、My公用車で帰ろうと予約したら、なんと運転手のボケが早退してくさりやがりました。使えんやつめ。
今日はこちらのサイトから、ヤッターマンを見ておりました。一話あたり50円。どうせ1回しか見ないんだから、DVD-BOXなんかよりずっとお得です。オープニングとエンディングも見られるし。
で、昔のアニメにつっこみを入れるのは野暮なのであまりしたくはないのですが、とりあえず、主人公の男女2人が何故ヤッターマンに変身しなくちゃならないのかが、全っ然解らないのが困ったもんです。
小泉今日子が当て逃げ!『見逃してくれよ!』をウェブ上でネタにしてる輩がどれだけいるんでしょうか。考えただけでも気分が悪くなります。
『考えるヒト』。細山くんがだいぶキレてきました。早く30分枠にして。
で、帰りのコミコミ公用車ではひたすら南野陽子ベストが流れており、ムコは一人で泣いておりました。アホか。ナンノ(←うーん恥ずかしい)の曲は殆ど思い入れがないなあ。菊池桃子しかり。