×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▼薮入りで少しの間実家に滞在しています。地獄の釜も開いています。
▼さて突然ですが、4月のイースター休暇頃、帰国準備で超バッタバタのさなか、チェコに旅行に行っていました。すっかり記憶もなくなってますが、写真を元に少しずつ再現してみようかと。
▼ハンブルクからプラハまでは、飛行機を使えば1時間半程度でしょうが、諸般の事情で電車で行くことになりました。ベルリンからドレスデンを抜けて、プラハまでは片道7時間。流石にしんどすぎるので、1.Klasse、日本で言うグリーン車を大盤振る舞い。
▼ドイツ国内を走る、いわゆるICEと呼ばれる新幹線は流石に豪奢な作りなのですが、ヨーロッパをまたぐ列車はECと呼ばれ、かなりみすぼらしいのが残念な感じでした。
ハンブルク~ベルリン間はガラガラな感じ。
▼腹が減ったら食堂車へ。シュニッツェル(所謂ミラノ風カツレツ)やブラートカルトッフェル(所謂ジャーマンポテト)など、超定番のドイツ料理ばっかりでヘドが出ますが、このグラーシュだけはまあまあ。

▼そんなこんなでプラハ中央駅に到着。8時半にドイツを出発し、着いたのは15時半。既に疲れた・・・

▼とりあえず続きます。
▼さて突然ですが、4月のイースター休暇頃、帰国準備で超バッタバタのさなか、チェコに旅行に行っていました。すっかり記憶もなくなってますが、写真を元に少しずつ再現してみようかと。
▼ハンブルクからプラハまでは、飛行機を使えば1時間半程度でしょうが、諸般の事情で電車で行くことになりました。ベルリンからドレスデンを抜けて、プラハまでは片道7時間。流石にしんどすぎるので、1.Klasse、日本で言うグリーン車を大盤振る舞い。
▼ドイツ国内を走る、いわゆるICEと呼ばれる新幹線は流石に豪奢な作りなのですが、ヨーロッパをまたぐ列車はECと呼ばれ、かなりみすぼらしいのが残念な感じでした。
▼腹が減ったら食堂車へ。シュニッツェル(所謂ミラノ風カツレツ)やブラートカルトッフェル(所謂ジャーマンポテト)など、超定番のドイツ料理ばっかりでヘドが出ますが、このグラーシュだけはまあまあ。
▼そんなこんなでプラハ中央駅に到着。8時半にドイツを出発し、着いたのは15時半。既に疲れた・・・
▼とりあえず続きます。
PR
この記事にコメントする