忍者ブログ
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▼仕事始め、といっても5秒で終わる所属長の挨拶のみなので何の実感もなし。流石田舎の出先。本庁はいまだに酒や寿司が出るそうですが、これもいつまで続くやら。

▼『やりすぎコージー』の元旦9時間スペシャルをぼちぼち見ています。リットン調査団の藤原さんがかつて「ムーディー」と呼ばれていた事を、ムーディー勝山に絡めてクイズにしようと思っていたのですが、今田耕司にネタにされてしまいました。残念ながらボツです。

▼因みに相方の水野さんの愛称は「トーリィー」。
PR
▼今日も実家でゴロダラして夕食後に家に戻るだけの一日。特に書く内容はないのですが、毎日書くと言ったので、一応。

▼カーナビを使って運転しているタクシーがいました。プロ意識のかけらもない。
▼今日は初売りの買い物のため、天神へ向かいます。

▼…が、結果から先に言うと戦利品無し!ま、特に目当ての洋服などもなく、毎年の恒例行事として惰性で行ったのが理由の一つ。

▼もう一つの理由は、そろそろ新しい車でも買おうかなと思っているので支出を控えねばという気持ちが働いていたから。

▼欲しい車は今まで色々候補を書いたことがありますが、フォレスター、X-TRAIL、アクセラ、アテンザ。アクセラはいTうくんに先を越されたのでパス。X-TRAILも気分じゃなくなったのでパス。

▼残り二つは丁度このたびフルモデルチェンジされるのですが、どちらもだいぶ好みじゃなくなってしまいます。特にフォレスターの野暮ったさは目に余ります。アテンザも、今日天神で偶々新しいモデルが走っていたので思わず写真を撮ってしまいましたが(デモ車というのでしょうか?広島ナンバーでしたが)、バックライトの目の鋭さが品を感じさせません。



▼…うだうだ書きましたが、要は現行のアテンザを買いたいな、ということです。もちろん4月からの職場環境もありますので、状況に応じて柔軟な対応をしつつ、購入に前向きの姿勢でいようと思料。

▼そんなこんなで天神でぶらぶらしていると、ホッシーから連絡。夕食を共にしました。食事前に性懲りも無くひとクイズ。トラウマになっていた早押しも、なんとか勝てるようになりました。しかしあのクイズゲームの問題には知性が無い。おそらく短期間で大量の問題を作るようにクライアントから無理強いされた結果によるものと思料。

▼先日コミが「金杯は中山と京都競馬場で行われる」とほざいていましたが、全く同じ問題が出題されてちょっとびっくりしました。あんな人間との会話でも役に立つことがあろうとは。

▼帰りは西区の実家まで送ってもらったのですが、ホッシーはわたしが唐津に住んでいると本気で思っていたようで。それはコミがギャグにしているだけのことで、わたしがあんなクソみたいな所で育ったわけがありません。

▼因みにわたしは唐津という街がとても嫌いで、其処の出身の人たちは皆死んでしまえばいいと思っています。

▼さて、今日の文章、『くりぃむナントカ』の『ビンカン選手権』ばりにビンカンポイントがあるのですが、当事者しか解らないのでどうだっていいことです。
▼今年は毎日の更新を目標に。

▼年の初め、一日実家でのんべんだらりん(普段の日曜と余り変わりませんが)。先日から断り続けていたお見合い話があるのですが、今日はついに母親にもせっつかれてしまいました。だが断りました。「気が乗らない」の一点張り。恋愛とか、結婚とか、基本的に面倒くさいです。ま、応用発展的にも面倒くさいのですが。

▼『あんみつ姫』がドラマ化されるのはどうでもいいのですが、主題歌に『Diamonds』を使うのは勘弁して欲しい。アニメ版と同じでよかったのでは。

▼アニメと言えば、『ヤッターマン』が復刻されるとのこと。悪役3人が今のドラえもんと同じだったらどうしようと思っていたのですが、昔のままだそうで一安心。ただ、主題歌と「説明しよう」の人がどうなるのか、不安が残ります。

▼そういえば昨日、スタンドで洗車してもらった際、店の女の子に新しいドラえもんの声についての不満を熱く語られて困りました。

▼明日は初売り。店を回る順番を考えながら寝ます。
本当にこればかりで申し訳ないですが、最近は暇を見ては『Answer×Answer』に興じており、ついにプロアンサーになってしまいました。昨日も久々に4人が集まったと言うのに、わたしといTうくんは夕食前と夕食後に狂ったようにクイズにお金をつぎ込んでしまいました。反省。

ま、反省は反省として、今日も実家に帰る前にとりあえずクイズ納め。ところが。早押しの問題で、「(前略)…小沢さんと、「あま~い」/…」でボタンを押したのですが、「ス」も、「い」の文字も見つからない。ブー。

問題はそこから「(中略)といったらスピードワゴンですが、その井戸田潤の奥さんである…(後略)」と続き遊ばされました。この問題がトラウマになってしまい、以後は連戦連敗。特に早押しは一問も正解できなくなってしまいました(その場で止めればいい話なのですが、勝って年を越したかった)。とりあえずこのゲームはほとぼりが冷めるまで小休止です。

さて、年末年始の番組。内Pもやらないようだし、あまり楽しみはありません。先日のすべらない話は、それなりに面白かったけど、ガキやアメトーークややりすぎコージーで聞いた話が多く、新鮮味に欠けました(良くも悪くもゴールデン向け)。

大晦日の『ガキ』には何も期待するところはありません(だいぶ前から飽きてます)。見所は、千秋が出てくるか否か。

期待できるのは、元旦のやりすぎコージーの9時間特番と、志村けんと鶴瓶の英語禁止ボウリングぐらいでしょうか。うーん、去年と同じだ。

ということで今年も終わり。仕事面を中心に、ロクな年じゃなかったので来年こそは、良いお年をお迎えさせてください。
M-1。サンドウィッチマンのネタだけを繰り返し見てます。何度見ても面白いというのが漫才の技術の高さということなのでしょう。それにしても、優勝が決まった瞬間の、この握手シーンはなかなか格好良いと思います。



最近諸事情でゲーセンに行くことが多いのですが、メダルゲームコーナーの盛況ぶりが凄い。しかも結構女性が多い。うら若い女性が一人でプレイしているのは当たり前で、今日はオバハンが無心に遊んでいる画を2回見ました。何が彼女たちを其処まで駆り立てるのでしょう。

わたしも付き合いで数回やったことがありますが、メダルを入れて、メダルの山を崩して、いつの間にか手持ちが無くなって…ってどこが面白いんだ!
朝、寝起き(昨日は夜の8時から寝てました)でおぼろげながらニュースを見てると、見覚えのある制服と、その隣に見覚えのある老人の顔が。どうも、来年の歌会始にうちの高校の中学(6年一貫に高校から入るとこういう表現になります)の生徒が選ばれたとのこと。隣にいるご老体は
、高校一年のときのわたしの担任でした(もう退職されているはず)。

さて、来年の歌会始のお題は「火」。さあ覚えましょう。因みに今年のお題は「月」。ということは再来年は…
3連休初日。昼過ぎに起きて、ゲーセンにてひとクイズ。家に帰ってFF4(5はやっとクリアしました。でもオメガと神竜は倒してない)に興じていたら、夜に仕事終わりのいTうくんから電話。夕食前にまたひとクイズ。大戸屋で食事後、またゲーセンに戻って閉店までクイズ。学生時代もなしえなかった、「3度の飯よりクイズ」をやってしまいました。反省。

3連休中日の今日。1銭も使わず、一歩も外に出ず、を決め込みFF4とM-1の番宣&本番に興じていると、またしても夜に仕事終わりのいTうくんから電話。夕食(クリスマス時期恒例になった感のある「ステーキハウス ロデオ」にて)のあとはまたクイズ。

あさのあつこの著書『バシテリー』のタイプミスはご愛嬌としても、人気漫画『DETHNOTE』はいただけない。そんないTうくんもやっとわたしと同じSSリーグに上がってきました。いつか対戦できれば面白いのですが(漫画・アニメ・ゲームを取られてボコボコに負けそうですが)。

それにしても、この『Answer×Answer』ですが、小学生でも解るウソ問(大日本帝国の軍人の正解選択肢に「西郷隆盛」)があったり、日本語が滅茶苦茶だったりで、おそらく基本的な問題のチェックをしていないのでしょう(我々の組織なら修正のための付箋が貼られまくることでしょう)。

おまけに早押し問題の半数が簡単すぎて単なる反射神経勝負になって、クイズの実力が反映されない…って人たちはおそらく何とかアカデミーの問題を(ネット上の様々な問題を標榜しながら)作っているんでしょう。

…毒舌が過ぎました。話題をM-1に移しますと、改めて一発勝負らしい結果になりました。サンドウィッチマンは面白かった(ヴィデオを5回見返しました)。吉本じゃないってのもいい。

そんなこんなで明日は久しぶりに実家に帰ります。
ちょっと下に書きましたが、最近の世界のナベアツの活躍ぶりは凄まじく、思い切ってうちの職場の21歳の新採くんに聞いてみました。

「あのさ、ちょっと聞くのが怖いんだけど…T-BOLANって知ってる?」
「えー、知らんっすよ。何すかそれ?」
「何って、バンドなんだけど、『マリア』とか『すれ違いの純情』とか。そうか…知らないか…」
「いつぐらいの人ですか?」
「うーん、92、3、4年…。僕が高校生のときぐらいだねえ。ZARDは知ってるんだろう?それと同世代だよ」
「全然知らんっすねー。マイナーな人たちなんじゃないっすか?」
「何言ってんだよ!ZARDと同じぐらい有名だよ!大体あのころっつったら、ZARD、WANDS、T-BOLAN、REV、BAAD、ZYYG…まあ後ろ3つはどうでもいいけど、かなり有名な人たちなんだよ。もういいや。疲れた」

やっぱ聞かなきゃ良かったと後悔していたら、

「そのバンドって、フォークですか?」
「…いや、バリバリのロックだけど」
「あー、じゃあ知らんっすねえ。自分はアリスが好きなんで」

…聞いた人間を間違えたような気がします。

「美代子と言う名前に呪われている」と言ったのは吉田拓郎ですが、「みつえと言う名前に呪われている」と言った地方公務員は…わたしです。

一人はもちろんわたしの母親ですが、もう一人、学生時代にわたしの天敵で在らせられた、サークルの先輩のみつえさんがいてやがります。卒業後は会うこともなく、平穏な日々を送っていたのですが、先月の25パで再開したのが運の尽き、今度来福するときにいけのと(わたしの出身高校で働いている、クソ可愛げの無い後輩)と飲むのでお前も来い、とのことで。

止む無く天神に向かうのですが、この日は災難続き。どうせバスが時間通りに来ることは無いと遅めに家を出たら、目の前をバスが走り去っていきました。次のバスは30分後。ただ、ちょっと歩いて一つ後ろのバス停に行けば、都市高経由で天神に行くバスもあり、本数が多いはず。

10分かけてバス停に行くと…わたしが乗り過ごしたバスが07分。都市高経由のバスが09分。も少し時間をずらせよ!寒風吹きすさぶ中バスを待ち続け、おまけに次のバスは5分遅れで到着。イライラ。

天神でぶらぶら時間を潰して約束の時間。「大丸の天神南駅側」という、中々地元の人間でも指定しないような待ち合わせ場所。おそらく地下鉄天神南駅の、大丸の地下との連絡口と推察して待ち続けるものの、来やしない。どうやら地上だったようで、大丸の隅っこに人がいました。イライラ。

場所は「まる屋」。よく見かけるけど、初めて行きました。魚が美味。

大学准教授、県庁職員、有名進学校教師。肩書きは凄いですが、後ろ2人の稼ぎの無さには涙が止まりません。

さて、わたしの女性観が歪んでいるのは有名ですが、後輩いけのとも中々のものです。「別居、別財産、無交渉、無子供」という結婚観、母親に号泣されたそうですが、わたしはほぼ同意できます。あの学校が生み出す負の部分、なのでしょうか。

あと、わたしが「年上の、子持ちの女性と、付き合っている」という何一つ正解が無い弩デマを聞かされました。これだけ真実の無い話も珍しいです。

日曜日だったので、終始大人しめの飲み。恙無く終了。「次会うのは、3~4年後ですね」といけのと。30パがあるとすれば、5年後かな。福岡と久留米、遠いですね。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
管理者
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]