×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝、どうも目が覚めなかったので思い切って一日年休。どうせ仕事も職場もつまらないし。
二度寝して11時までゆっくり睡眠。お昼にDSに向かうと、いつの間にか駐車場内にガスステーションが出来ていました。レギュラーがリッター132円で、DC(ダイヤモンドシティ、って略称はDSじゃなかったのね)カードがあれば更に2円引き。安っ。
DC、否、DS内のスタバで昼食兼読書。『板尾日記』をようやく読了しました。仕事が楽しそう。かつて『ごっつ』の「トカゲのおっさん」第一回で、最後に控え室の様子を少し流していたけど、あれを見て以来、モノを創る仕事に憧れがあります。暗い控え室でコントの感想を言い合う様が格好よかった。お役人はつまらないなあ。
そんなこんなで帰宅後はひたすらクイズ作問のバイト。楽な仕事を振ってもらった割りに、作業は捗らない。すまぬ。
二度寝して11時までゆっくり睡眠。お昼にDSに向かうと、いつの間にか駐車場内にガスステーションが出来ていました。レギュラーがリッター132円で、DC(ダイヤモンドシティ、って略称はDSじゃなかったのね)カードがあれば更に2円引き。安っ。
DC、否、DS内のスタバで昼食兼読書。『板尾日記』をようやく読了しました。仕事が楽しそう。かつて『ごっつ』の「トカゲのおっさん」第一回で、最後に控え室の様子を少し流していたけど、あれを見て以来、モノを創る仕事に憧れがあります。暗い控え室でコントの感想を言い合う様が格好よかった。お役人はつまらないなあ。
そんなこんなで帰宅後はひたすらクイズ作問のバイト。楽な仕事を振ってもらった割りに、作業は捗らない。すまぬ。
PR
土曜日。いつもの如くホッシー+パラ軍団2人とダラダラと。わたしの原付に乗る姿を見せるために戯れにメットを被ってみたところ、パラ軍団どもは大爆笑。解せん。次は写真に撮ってもらいます。鳥栖プレミアム・アウトレットまで行ったもののお目当ての冬物はまだ見つからなかったり、耶馬溪牧場で肉とアイスをたらふく食べたりと、いつも通り非生産的な週末。
日曜日。いよいよVinoちゃんで実家に帰ってみました。車の時と余り時間は変わりません。40分。もともとうちの母親は原付に反対ではあったのですが、実家からK町の家に戻る際、「心配だから家に着いたら電話ちょうだい」。世の一人っ子の母親というのは皆こんな感じなのでしょうか。
日曜日。いよいよVinoちゃんで実家に帰ってみました。車の時と余り時間は変わりません。40分。もともとうちの母親は原付に反対ではあったのですが、実家からK町の家に戻る際、「心配だから家に着いたら電話ちょうだい」。世の一人っ子の母親というのは皆こんな感じなのでしょうか。
今日もアフターはプール。平泳ぎしかしないのに、何でしょう、この疲労感は。
そんなこんなで最近は苛烈なダイエットに挑戦中。朝と夜はほぼ、「朝食りんごヨーグルト」と野菜ジューチュのみ。流石にふらふらしてきました。只今夜の11時20分。ぶらり天神まで出向いてラーメンでも食べようかという誘惑と、格闘中。
そんなこんなで最近は苛烈なダイエットに挑戦中。朝と夜はほぼ、「朝食りんごヨーグルト」と野菜ジューチュのみ。流石にふらふらしてきました。只今夜の11時20分。ぶらり天神まで出向いてラーメンでも食べようかという誘惑と、格闘中。
一昨日プールに行ってからどうも体調が悪い。プール熱でしょうか。
今日は一日某町に出張。行きの道中でいTうくんの車とすれ違いました。相変わらずアホそうな顔でアホみたいなタバコをアホみたいに吸っておる。
そんなことはどうでもよくてお昼はまたしてもラピュタファーム。ここに来るのは3回目ですが、まだ一回も自腹で食事をしたことがありません。タダ飯万歳!
肝心の仕事の中身はよく解らなくて、大物農業者の方を招いて講習会みたいな感じなのですが、町の担当者も含めた会話がまあ解らない事。話を聞くうちに、農業シミュレーションゲームっつーのが出来そうな気がしてきました。
プレイヤーは脱サラ農業者。まずは就農支援資金を調達して経営を安定させ、認定農業者になりスーパーL資金を借りたり利用権を設定して規模拡大を図ったり。また、経営を多角化させ、農園を開設したり利用組合に加担して直売所を作ったり。一方で矛盾と猫の目だらけの国の農政に振り回されるというイベントもあったり。
…ゲームとしては成り立つと思うのですが、如何せん売れません。農業大学校での教材ぐらいしか需要がないことでしょう。
今日は一日某町に出張。行きの道中でいTうくんの車とすれ違いました。相変わらずアホそうな顔でアホみたいなタバコをアホみたいに吸っておる。
そんなことはどうでもよくてお昼はまたしてもラピュタファーム。ここに来るのは3回目ですが、まだ一回も自腹で食事をしたことがありません。タダ飯万歳!
肝心の仕事の中身はよく解らなくて、大物農業者の方を招いて講習会みたいな感じなのですが、町の担当者も含めた会話がまあ解らない事。話を聞くうちに、農業シミュレーションゲームっつーのが出来そうな気がしてきました。
プレイヤーは脱サラ農業者。まずは就農支援資金を調達して経営を安定させ、認定農業者になりスーパーL資金を借りたり利用権を設定して規模拡大を図ったり。また、経営を多角化させ、農園を開設したり利用組合に加担して直売所を作ったり。一方で矛盾と猫の目だらけの国の農政に振り回されるというイベントもあったり。
…ゲームとしては成り立つと思うのですが、如何せん売れません。農業大学校での教材ぐらいしか需要がないことでしょう。
ということで今日は帰宅直後に、近所のかすやドーム内のプールでひと泳ぎ。実家にいたときはジム通いをしていましたが、ここんとこ極度の運動不足等によるメタボリックの解消のため、思い立ちました。が、しんどい。
備忘録。近所にあるトリアス久山で、佐世保バーガーのお店がオープンしたとのこと。昔からつバーガーというのを食べたことがあって、クソみたいに美味しくなくて二度と食べる気もしませんが、これは期待が持てそう。
…タイトルは只今の部屋のBGMが南野陽子の『神様がいない月』ということで適当に付けましたが、そういえば10月は誕生日。でも予定していた時計はおそらくペンディング。だって岩田屋のポイント2倍の日がないんですもの。
追記。上述の佐世保バーガーの店は、DSにもかつて入っていたようで、意味なし。こりゃあ佐世保まで行くしかない…かな?
備忘録。近所にあるトリアス久山で、佐世保バーガーのお店がオープンしたとのこと。昔からつバーガーというのを食べたことがあって、クソみたいに美味しくなくて二度と食べる気もしませんが、これは期待が持てそう。
…タイトルは只今の部屋のBGMが南野陽子の『神様がいない月』ということで適当に付けましたが、そういえば10月は誕生日。でも予定していた時計はおそらくペンディング。だって岩田屋のポイント2倍の日がないんですもの。
追記。上述の佐世保バーガーの店は、DSにもかつて入っていたようで、意味なし。こりゃあ佐世保まで行くしかない…かな?
今日は20代最後の夏休み。まずはDSにVIVREが入店したということで、とりあえず行ってみる、が、普通。それよりもTAKEO KIKUCHIが入店した事の方が重要かと思われます。CMでは福岡に二つ目のビブレと強調されていますが、これはかつてビブレが西新にあった過去を葬り去ろうとしているのでしょうか。
その後ふと思い立って、Vinoちゃんでマリノアまでツーリング。一人なのにツーリングとは之如何に、何てことを中学生ぐらいまでは本気で考えていました。無知は怖い。さて、マリノアでは秋冬物を買いたい衝動をこらえ、水着一式を購入。明日からちょっと泳ごうかなと。
丹波哲郎死去!コロッケがする彼のモノマネが非常に好きでした(「新郎の後ろには守護霊がついておる」というネタ)。
その後ふと思い立って、Vinoちゃんでマリノアまでツーリング。一人なのにツーリングとは之如何に、何てことを中学生ぐらいまでは本気で考えていました。無知は怖い。さて、マリノアでは秋冬物を買いたい衝動をこらえ、水着一式を購入。明日からちょっと泳ごうかなと。
丹波哲郎死去!コロッケがする彼のモノマネが非常に好きでした(「新郎の後ろには守護霊がついておる」というネタ)。
ということでびっくりするぐらい準備不足の今回のTOEIC。頼みの綱は己のポテンシャルのみ。奇跡的に朝の8時半に目が覚めたので、とりあえず最後の悪あがき。
Vinoちゃんで空港に向かい、地下鉄で西新へ。ちょっと早めに着いたので、駅前のフレッシュネスバーガーでお昼を食べながら、もういっちょ悪あがき。暫くするとそれっぽい人たちが来るわ来るわ。
さて会場は去年と同じ西南学院大学。中学入試の時の試験会場で…ってのは去年も書いたので省略。受付では、受験票に貼る写真が、縦4cm×横3㎝より大きくても小さくても駄目で、また白い枠が残ってはいけない等とえらく厳格化されたため、受付では長蛇の列が。わたしも一度追い返されました。イライラ。今後受験する人は要注意。
で、肝心の試験は…とりあえず時間一杯ギリギリに解き終われて一安心。結果は余り気にせず、大して勉強もしていないくせに解放感だけは一人前にどっぷり浸ってそのまま天神へ。特に何をするでもなくダラダラと時間を使う贅沢を堪能しました。
TOEICについて一つだけメモ。5月に大幅リニューアルされてからなのか、今回受けた試験のpart7で、「問題文の何処其処で使われている『○○』という単語の意味は、次の選択肢のどれに等しいか(←無理やり訳せば多分こんな意味)」という設問がやたらに目に付きました。ま、言い換え表現を重視するTOEICらしい問題ではありますが、今まで目にしなかった傾向だったので、備忘録代わりに。
Vinoちゃんで空港に向かい、地下鉄で西新へ。ちょっと早めに着いたので、駅前のフレッシュネスバーガーでお昼を食べながら、もういっちょ悪あがき。暫くするとそれっぽい人たちが来るわ来るわ。
さて会場は去年と同じ西南学院大学。中学入試の時の試験会場で…ってのは去年も書いたので省略。受付では、受験票に貼る写真が、縦4cm×横3㎝より大きくても小さくても駄目で、また白い枠が残ってはいけない等とえらく厳格化されたため、受付では長蛇の列が。わたしも一度追い返されました。イライラ。今後受験する人は要注意。
で、肝心の試験は…とりあえず時間一杯ギリギリに解き終われて一安心。結果は余り気にせず、大して勉強もしていないくせに解放感だけは一人前にどっぷり浸ってそのまま天神へ。特に何をするでもなくダラダラと時間を使う贅沢を堪能しました。
TOEICについて一つだけメモ。5月に大幅リニューアルされてからなのか、今回受けた試験のpart7で、「問題文の何処其処で使われている『○○』という単語の意味は、次の選択肢のどれに等しいか(←無理やり訳せば多分こんな意味)」という設問がやたらに目に付きました。ま、言い換え表現を重視するTOEICらしい問題ではありますが、今まで目にしなかった傾向だったので、備忘録代わりに。
明日がTOEICの試験だというのに、今日はいTうくんの誘いに乗って一日遊び惚けてしまいました。ぼくは、だめな、にんげんです。
今日は夏休み。とはいえ昼まで寝ていたので、これといった活動はなし。夕ご飯は一人鍋にするつもりだったけど、DS内でダラダラしていたら遅くなったので、施設内の定食屋風の店で食事。この店には結構よく行くけど、ご飯の量は少ないし、値段も高いので余り薦められたもんじゃないのだけれど、何せ揚げ出し豆腐が美味しいのでそれを食べるためだけに行っている。
わたしは揚げ出し豆腐がかなり好きだ。飲み会で居酒屋に行くと必ず注文する。揚げ出し豆腐の味でわたしの中の店の評価が決まってしまう。わたしは女性を愛するという感情をどっかに置き忘れてしまっているが、揚げ出し豆腐が上手に作れる女性というのが目の前に現われれば、ちょっとは考え直すのかもしれない。大げさだけど。
…えらく淡々とどうでもいいことを綴っているのは、今日買った名著『板尾日記』の所為でしょう。自作の詩が非常に面白い。嫁とえらい仲がいいのがちょっと引いてしまいますが。定食屋で半分ほど読んだので、残りは寝る前に、ちびちびと。どうせ遅くまで寝られないだろうし。
わたしは揚げ出し豆腐がかなり好きだ。飲み会で居酒屋に行くと必ず注文する。揚げ出し豆腐の味でわたしの中の店の評価が決まってしまう。わたしは女性を愛するという感情をどっかに置き忘れてしまっているが、揚げ出し豆腐が上手に作れる女性というのが目の前に現われれば、ちょっとは考え直すのかもしれない。大げさだけど。
…えらく淡々とどうでもいいことを綴っているのは、今日買った名著『板尾日記』の所為でしょう。自作の詩が非常に面白い。嫁とえらい仲がいいのがちょっと引いてしまいますが。定食屋で半分ほど読んだので、残りは寝る前に、ちびちびと。どうせ遅くまで寝られないだろうし。
最近更新頻度が落ちているのは、ああたぶんTOEICを受けるとか言ってたからもうそろそろ追い込みをかけてるからか、なんて思われると非常に困るのですが、とにかく毎日が眠いのです。ここんとこ夜の9時にはもうお眠になっているので更新なんて出来るはずがない訳です。今日はお昼から研修という名の睡眠時間があったので(3時間完睡!)辛うじて起きていますが、もう意識が朦朧としてます(只今夜の11時前)。ま特に書くこともない平凡な日々。帰宅してVinoちゃんを乗り回すのが唯一の楽しみ。最近は調子に乗って4~50キロは平気で出してしまいます。このペースだともうすぐ事故って死んでしまうかもしれません。困った。