忍者ブログ
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何気に仕事は沢山ある感じなのですが、最近は何も全く決まっていない来年度の異動先に想いを馳せっぱなしで、何も手につきません。妄想の虜です。これで白紙になったらどうしよう。

前日の文章を書いた後、そういえば昔サークルの先輩が「猫の『地下鉄に乗って』で乗っているのは何線? 」と言う問題を出題されたのを思い出し、便乗して1問思いつきました。「猫の名曲『地下鉄にのって』で、歌詞の内容から察するに、登場人物たちが降りた駅はどこ?」

これは難しい。何せフォークソングと鉄道の両方に精通していないと答えられないので。問題として成立させるなら、
路線図
歌詞
をヒントとして示し、どちらか一方のみを参照してよい、とすれば歌とFeのどちらかに明るければ取っ掛かりが出来るのかな、と。

…ま、切り口として大して面白くも無いので、ボツですが。どうでもよい答えは四谷三丁目
PR
職員調書の季節。ここ数年、エキセントリック(←誤用)な異動先ばかり書いては人事の壁に阻まれています。3年前は総務省統計局、2年前は日本経済研究所、そして去年は京大大学院。今年こそは意中の場所を射止める所存であります。スペシャリストになりたいのです。

夕食は久々に『やま中』でもつ鍋。今までしょう油味ばっかりだったので、初めてみそ味を頼んだところ…味が濃すぎてラストは気持ちが悪くなってしまいました。そういえば先々週は赤坂『ビーフ亭』ですき焼きの食べ放題に挑んだのですが(生まれて初めて割り下ですき焼きを食しました)、これも後半グダグダ。この所鍋に負けっぱなしです。

そんなこんなでトイレに入ったところ、鍵の掛け方が甘かったのか、男の人がガラッと戸を開けました。普通は私に気付いて出て行くもんでしょうが、何を思ったのかわたしが坐っている正面までズカズカと(結構豪華な、広ーい個室です)。襲われる?男は何か意味不明の言葉を発し、出て行きました。言葉が出ませんでした。

そういえば最近『地下鉄に乗って』という映画が公開されているようで(古い?)。中身は全く興味ありませんが、主題歌がひょっとしたら猫の名曲『地下鉄にのって』(音が出ます)だったら見ても良いかなと思いましたが、そうではないようです。
今週前半は肉体的に、後半は精神的に病んでおり更新する気が殆どありません。ひたすら寝まくって体力は回復しましたが、それ以外はどうも。こういう時こそ先日入手したウルトラの動画を見るべきなんでしょうが、手に入れた途端に飽きてしまういつもの悪い癖で、全然見る気になりません。お間抜け。まとりあえず『働くおっさん劇場』が面白すぎるので、どうにかこうにか生きていけますが。

村田渚死去!合掌。サンプラザ中野やアゴ勇はピンピンしてるのに。
はらたいら死去!合掌。今年は要人が続々亡くなっていきます。

はらたいらといえば高知県出身、もさることながら、やはりクイズダービー。当時はビデオに撮って自分も解答者のつもりで臨んでいましたが、ライバルは山崎浩子でした。今なら竹下景子といい勝負できるかなあ(自惚れです)。

さてそのクイズダービーの中の問題で、何故か印象深かったのが以下の問題です。その昔('97年)、サークルの水曜例会でも出題したほどです(冊子になっていないので、覚えている人はいないでしょうが)。

「とあるエピソード話。長期入院している友達を皆でお見舞いに行くことになりました。でもあまり大人数で行くと病状を怪しまれるので、ある服を着ていくことになりました。さて、どんな服でしょう?」

…記憶で書いているので、ニュアンスが伝わらないかも。まあいいや。答えは省略。
…むふ、むふふふ。

昨日の夜にちょっといいことがあったので、今日は一日ご機嫌でした(タイトルで解る人は解る、けどあんま深い意味はありません)。むふふ。家に帰るのが楽しみでしょうがなかった。一人鍋。美味い。仕事はつまらないので明日は何となく休み。この所、人生のやる気を失っておりましたが、暫くは幸せな日々が続きそうです。文章は支離滅裂ですがご愛嬌。
今日の話題は何と言っても、清水キョウイチ郎死去!に尽きるでしょう。大合掌。


パラ軍団の今後の動向が注目されます。
今日は家庭の事情によりかなり憂鬱な気分にさせられましたが、「ミランカ」というサイトで放送されている『内村さまぁ~ず』を見て、気分一新。面白い。ふかわは内Pに要らなかったのでは?と再考させられました。以上。
実家に帰ると、2006年も終わろうかと言うこのご時勢に、うちの母親が『冬ソナ』に関心を持ったことが判明しました。やる気の無い人間なので、DVDを買い漁ったりということは無いと思いますが、いとあさまし。

気晴らしにマリノアに行ったところ、気になるコートを見つけてしまったため、30分にわたる長考の末、買ってしまいました。職場に着ていくのが憚られるような真っ赤なコート。昔はあんなに青が好きだったのに、携帯といい、原付といい、最近は赤キチガイになってしまっています。何故だろう。
最近やる気が大減退中です。ネタはたくさんあるのですが。新しいIE7は使いづらい。『働くおっさん劇場』は相変わらず最高。やる気が戻ったらまた書きます。

はい、ということできんどーさんの話、といっても金曜日は体調不良でひたすら床に臥してました。偶に起きては作問しつつ、夜にはいTうくんに急襲されましたが、お陰で家でも地デジが見られることが判明しました。丁度『セーラー服と機関銃』をやっていたので、長澤まさみの緊縛シーンをディジタルで堪能していました(いTうくんが)。

土曜日。とりあえずバイトに一区切り。後は洋菓子です。それにしても今日も無意味な一日。T.UTUの『Trouble in Heaven』と久保田利伸の『ボディケイション』を併せて60円で購入したのが唯一有意な活動でした(どちらも名曲なんですが…)。
心の友Fじきくんからひっさびさにメール。国勢調査を例にした統計に関する質問。これがびっくりするぐらいに答えられない。統計課にはもう知ってる人はいないしなあ…と悩んでいたところ、ぴかーんと閃きが。いましたよ2000年と2005年の両方の国調を担当した稀有な人が。そんなこんなで某部長秘書にメール、をすると質問の答えに加え、彼女の国調に対する熱い想いが伝わる私見が寄せられました。プティ感銘。ま、わたしが去年の今頃思っていたことがより明確に述べられていました。

ま結論としては、国の調査にはちゃんと協力しましょーね、ということで。


本当はこの日に書こうとしたネタがあったけど、タイミングを逃したのでまた来年。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
管理者
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]