忍者ブログ
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カラオケボックスのアルバイト店員が、火事が起きても消火器の使い方が解らずに逃げ出してお客を死なせてしまったと言う事件、消防士であるうちの父親は激怒していましたが、わたしとしては名曲『悲惨な戦い』の歌詞が浮かんで離れませんでした。

明日からはどとーの一週間。頑張れ自分。
PR
最近は日付と曜日の感覚が無い日々を送っています。気がついたらもう週末。

今日は教育再生プランとやらが紙面を賑わしているようですが、いじめた人をあんまり厳罰に処分しようとしたら、一層いじめが陰湿化する、ってのは多くの人が思ってるんじゃないでしょうか。

この世からいじめが無くなる、っつーのは考えにくいので、いじめられない人間になるにはどうしたらいいか、子ども自身が頑張って考えていく、というのが現実的な対策の気がします。(教育者だったら針のむしろにされそうな意見ですが)
昨日福岡で放送された『やりすぎコージー』は、ニンテンドーDSの脳トレを出演者が体験すると言う企画でした。これを見てわたしもDSが欲しくなったので、さっそくDSへ。

ところが圧倒的な品薄状態により、予約もできない程とのこと。とはいえ、欲しい時に買えないと何時まで経っても買わない性分のため、無理を言って一つ買うことができました。お店の娘にも、「他の人には言わないでくださいね、チュッ」と念を押されました。こういう時男前は得です。



買ったソフトは勿論『脳を鍛える大人のDSトレーニング』。数回トライした結果、脳年齢は22歳をたたき出しました。論理・計算系の問題だとこの結果になるのですが、記憶系が入ると軒並み40代になってしまいます。

…「今から数分間で、以下のものを覚えなさい」的な問題が、わたしは徹頭徹尾苦手なのです。暗記というのが全くできません。なのでクイズにも非常に不向きな人間で、なんとなく頭に残っているものを答えているだけに過ぎないのです。
最近の仕事は、この世で最も苦手な営業的なことを中心に。今日は管内の市町村を都合110キロほどドライブしてきました。おまけに故あって今日は車通勤だったため、往復でプラスの60キロ。疲れた、ので小ネタの羅列。

今日のてんびん座のラッキーアイテムは、「懐メロ」。車通勤だし、車中のウォークマンで懐メロ聞きまくればいいことがあるのかと思っていたところ、営業で立ち寄った某農産物直売所で流れていた曲が『ホレたぜ!乾杯』でした。懐メロを聞いてラッキーが起こるというより、好きな懐メロがかかることがラッキーということでしょうか。ラッキーアイテムの意味がいまだによく解りません。

出張中の車中ではひたすらカーラジオで『パオーン』を聴いていました。およそ20年ぶりに『ハニワの部屋』なんて聴いてしまったもんだからさあ大変、懐かしさのあまり涙がちょちょぎれて運転にならなくなってしまいました、と何処となく文体も沢田幸二調です。やっぱりこの人の喋りは凄い。

因みに日本3大「アチョー」と言われるのは、パオーン、ヤッターマン、代ゼミの土屋博映。これは結構有名なので、知っている人も多いんじゃないかな。

このサイト、どうしても見て欲しくない人がいるので偶に罵詈雑言の類を書いたりしているのですが、効果は乏しいようで。ま、どうでもいいのですが。

仕事(本業)が忙しくなって来ました。今月が最後の大ヤマです。周囲には、有終の美を飾ると言いふらしてますが。

結婚するって本当ですか?
この季節コンビニに入ると、「季節限定」と称してイチゴ関係のデザートが売られまくりである。この「季節限定」という言葉が曲者で、はよせな売り切れるで的な追い込み方で購買意欲を掻き立てるのである。危ない危ない。



紅白の影響からか、最近「秋川雅史」という名前をよく目にします。サークルの先輩に名前がくりそつなので毎回驚きながら文字を確認してしまいます。困った。
土曜日はすごく悲しい出来事が。立ち直ったら書きます。

さて日曜、とはいえ只今はもう月曜の朝5時。中途半端に目が覚めて眠れません。で、ついさっき、以前録画しておいた『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』をついに視聴。暇ができたら一度見ようと思っていたのでした。

クレヨンしんちゃんといえば、高校生の頃、わたしが戯れに寮に単行本を持ち込んだところ大流行し、クラスの殆どの人に貸してあげた記憶があります。

今の作品は見るべくもないですが、初期の、主人公の眉毛が真っ直ぐだった頃の単行本(1巻から4巻ぐらいまで)は、ギャグ漫画史上に残る名作と思ってます。

…で、肝心の映画の中身ですが、メッセージ性が露骨過ぎて、嫌悪感。そもそもお涙頂戴が大嫌いなのです。明るい未来とか、暖かい家庭とかには全然興味がないので、オトナ帝国に浸って子どものままで居るのも悪くないなあ、と思ってしまいます。
昨日放送された内Pスペシャル、余りのつまらなさに寝ゲロが出そうになりました。最悪。

うちのマンションはどうも年賀状が届きにくいようで、今年も不通になっているものがあるようです。今のところ、池袋と幕張から都合2枚も届きました。それ以外から送ったのにという方がいれば…残念でした。今年は正月よりも旧正月が待ち遠しくなりそうです。

年末の借金、ぽち袋に入れて返却して大爆笑を誘おうとしたのですが、意に反してトシちゃんかんげきー、されてしまいました。うーん。

平成教育委員会の正月スペシャル、内容はどうでもいいのですが、出演者の中に中江有里が。懐かしい。調べてみると、数年前に結婚しているようです。びっくり。やっぱりプロポーズの言葉は、タイトルの…
ついに2007年になってしまいました。時の流れは早い。正月三が日は実家でのんべんだらりと。母親が韓国ドラマにはまっているのを見てなきそうになりました。

2日に初売りに行ったものの、ここ数年にないほどのモチベーションの低さから収穫ゼロ。本当に何もない3日間でした。これが今年一年に大きく影響しないことを祈ります。

年末年始の特番のレビュー的なものを。
・『人志松本のすべらない話年末年始SP』
相変わらずの面白さ。ただ、雰囲気が派手になりすぎ(M-1にもいえる事ですが)。原点に返って、シンプルに、笑いたい。

・『ガキ 絶対に笑ってはいけない云々』
完全に飽きました。昔のような、トークのスペシャルが見たいなあ。

・『今年も生だよ全員集合 9時間笑いっぱなし伝説
面白かった。板尾さんの天然ぶりに感動。リットン水野さんは47歳だそうですよ。くまだまさしが居ないのが不満だったけど、久しぶりにへびいちごを見られたのが収穫。

・『志村・鶴瓶の危ない交遊録』
見所は英語禁止ボウリングのみ。今年は何時になくAV女優が出まくりのようだったので、来年は風紀が正されることでしょう。

…あとは内Pですね。今年も正月番組はくっだらないものが多くて退屈だった。
今日も昼から『結婚できない男』の後半戦を、靴を磨きながら視聴。まあラブコメ好きのツボをよく押さえた作りになっとりますな。ラストの圧力鍋のシーンは個人的には余分。

17:30に番組が終わり、そのまま実家へ。途中で車を洗車するつもりだったけど、二時間半待ちとのことで、断念無念。

まそんなこんなで今年も終わり。ろくな年じゃなかったので、来年はいい年になりますよーに。淡々と書き綴ってみました。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
管理者
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]